Post
沖縄南部観光1日目&給食の大事件?&物忘れしてしまいます(^^;;
category - 話題&子育て・教育
2022/
06/
291泊2日の予定で、昨日沖縄に来ました🎵
1日目の昨日は、ひめゆりの塔や「ひめゆり平和祈念資料館」、世界遺産の「首里城跡」、「玉陵」、「敷名園」に行きました。
沖縄都市モノレールである「ゆいレール」の1日券を800円で購入しましたが、バスを利用することも何度かあり、その都度小銭を用意しなければいけなかったので、モノレールやバス、タクシーで使えるICカード「OKICA」をコンビニで購入すれば良かったかなと思いました。
ひめゆりの塔は糸満市にあるのですが、隣接する「琉球の館」の方に、ホテルまでの行き方について相談すると、ちょうど用事があるからということで、国際通りにあるホテルまで送ってくださいました。
また、バスの本数が少ないので、一度沖東タクシーを利用しましたが、公式アプリで簡単に手配でき、予約者がいる場所も特定していただけるようで、また機会があれば使わせていただこうと思いました。
私が小学生の頃は、ご飯給食自体少なかったですが、今は、パンも昔よりおいしいですし、メニューも工夫を凝らされていて、うらやましいです!
給食を楽しみにしている子も多いですが、献立についてお子様が不満を持った場合は、可能であればご自宅でお子様の好きなものを作ってあげるといいですね。
お子様にも手伝ってもらうことで、食育にもなると思います。
私も、物忘れにまったく打ち勝っていませんね(^_^;)
一昨日も、通勤時に定期とお茶を忘れているのに気づかず、最寄り駅まで行ってしまいました。
重要なことは忘れないように、気をつけなければ・・・・
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
復興中の首里城もこれはこれで貴重。
— ゆきのや。 (@pride12mz) June 26, 2022
次に来るときは見られるといいな〜#首里城 pic.twitter.com/TBIS4W9NqN
1日目の昨日は、ひめゆりの塔や「ひめゆり平和祈念資料館」、世界遺産の「首里城跡」、「玉陵」、「敷名園」に行きました。
沖縄都市モノレールである「ゆいレール」の1日券を800円で購入しましたが、バスを利用することも何度かあり、その都度小銭を用意しなければいけなかったので、モノレールやバス、タクシーで使えるICカード「OKICA」をコンビニで購入すれば良かったかなと思いました。
ひめゆりの塔は糸満市にあるのですが、隣接する「琉球の館」の方に、ホテルまでの行き方について相談すると、ちょうど用事があるからということで、国際通りにあるホテルまで送ってくださいました。
また、バスの本数が少ないので、一度沖東タクシーを利用しましたが、公式アプリで簡単に手配でき、予約者がいる場所も特定していただけるようで、また機会があれば使わせていただこうと思いました。
小6「お…おい、ウソだろ!?」
— grape (@grapeejp) May 21, 2022
「確かに大事件だわ」「笑った!」 小6男子、学校からのお知らせを見て…?
https://t.co/paq88JxyCG
@grapeejpより pic.twitter.com/yKQ4NwHBro
私が小学生の頃は、ご飯給食自体少なかったですが、今は、パンも昔よりおいしいですし、メニューも工夫を凝らされていて、うらやましいです!
給食を楽しみにしている子も多いですが、献立についてお子様が不満を持った場合は、可能であればご自宅でお子様の好きなものを作ってあげるといいですね。
お子様にも手伝ってもらうことで、食育にもなると思います。
忘れとるやんけ😳 pic.twitter.com/BTs5m1vuRy
— ヴァト (@BERT_RANDs) June 26, 2022
私も、物忘れにまったく打ち勝っていませんね(^_^;)
一昨日も、通勤時に定期とお茶を忘れているのに気づかず、最寄り駅まで行ってしまいました。
重要なことは忘れないように、気をつけなければ・・・・
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
No title
最近行動範囲広いですね(;^_^A
頑張ってください(;^_^A
2022-06-29 05:50 aozoratenki URL 編集
No title
行ってみたいと思いつつ未だに行けてません🤣
土地土地で交通事情は違うので慣れるまで大変ですよね💦
人やモノの名前が出てこないことがドンドン増えていますが、諦めずになんとかその場で思い出すように努力してます。
2022-06-29 07:29 takabone URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-06-29 07:38 編集
No title
沖縄観光お疲れさまでーす
梅雨も明けて、暑いことでしょう☀
観光も楽しんで下さいね✨✨
新潟もすでに、29度もありましたよww
2022-06-29 07:46 がちょー URL 編集
No title
沖縄、良いですね。
本州の方が暑いのかしらね。
今、タクシーもバスもモノレールも使えるカードがあるんですね。
レンタカー利用が多いかな。
このコロナ禍で、レンタカーの台数が激減したそうです。
5月中旬に沖縄行ったら・・・梅雨で雨が・・・仕方ないですね。
沖縄、楽しんで来て下さいね♪
朝食いっぱい頂いて・・行ってらっしゃい~~
2022-06-29 08:08 ヒツジのとっとちゃん URL 編集
No title
うちの学校は特に酷い給食でしたし(;^_^A
2022-06-29 09:29 黄(ファン)工場長 URL 編集
No title
沖縄は新婚旅行と職員旅行で2度行きました。新婚旅行ではタクシー、職員旅行ではバスでの移動でした。
職員旅行では、水着を携行して海で泳ぎましたが水が綺麗で気持ちよかったです。
給食は子どものころは、あの硬いコッペパンでした。中学校では弁当持参での給食 土曜日は牛乳だけを飲んでました。
教員時代は前半(隠岐~浜田の山間部)はパン給食、後半管理職になってからはご飯給食でしたね。
校長 教頭は検食(昔でいう毒見)をするんですが、教頭先生お願いしますね。
とほぼわたしがやってました。
私もたまに買い出しの品を買い忘れることがありますが、出掛ける戸口のところに、これを買うこと とメモって置いておくようにしてます。(^^)
2022-06-29 10:01 ももPAPA URL 編集
No title
歴史的な建造物がいろいろあるでしょうし、
見応えがあったのでしょうね♪
そして、給食のカレー・・・小学生には
ご褒美レベルに嬉しいイベントなのに、
それがないというのは、大事件だと思います(^_^;)
2022-06-29 11:14 神田ももたろう URL 編集
No title
僕 行ったことないんです ><
楽しんでくださいね^^
しかし 共通化がされてないから バラバラで大変ですね・・・・・
給食 wwww うん 大事ですね
ほのぼのした気持ちになりました ^^
駐在おやじ
2022-06-29 11:19 駐在おやじ URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます🎵
お金と時間さえあれば、これからもどんどん行きいところですが、なかなか難しいですね(^_^;)
2022-06-29 13:14 utokyo318 URL 編集
Re: takabone様、コメントありがとうございます🎵
バスの本数がかなり少ないのですが、流しのタクシーはよく見かけたので、そちらを利用するのが効率は良いなと思いました。
南部だけでしたら、2日間でも楽しめる感じでした🎵
人の名前を覚えておくということは大切なので、私も意識しています。
重大なことを忘れないように気をつけたいと思います\(^o^)
2022-06-29 13:20 utokyo318 URL 編集
No title
田舎の方では、給食センターで作られたものが配られるのは驚きました。
うちの小学校は給食、美味しかったです。
給食のおばちゃんの腕が良かったのかしら?(^_-)-☆
2022-06-29 13:23 ミコリー URL 編集
Re: がちょー様、コメントありがとうございます♫
新潟も、寒暖差がすごいですね!
夏バテには、気をつけたいですね。
2022-06-29 13:26 utokyo318 URL 編集
Re: 鍵コメ様、コメントありがとうございます♫
南部だけなら2日間でも大丈夫かなと思いましたが、4日間くらい滞在できると、北部に行く余裕もできそうな気がしました(^^)
うどんがパックに入っていたのですね♫
私のほうは、うどんはなかったかもしれません・・・・
カレーは、パンにもつけられて、大好きでした(^o^)
先程も、ツアーの集合時間をも忘れてしまいましたが、気をつけたいです(^_^;)
2022-06-29 13:33 utokyo318 URL 編集
No title
今月の給食にカレーが1回もない、と嘆いているお子さんの様子がこちらに伝わってきました。
私も教員になって最初のころ、子どもたちと同じように給食が楽しみで、メニュー表を見て、カレーやフルーツポンチ、揚げパンなどがある日はとても楽しみにしていたのを覚えています。
2022-06-29 14:34 温泉三昧 URL 編集
Re: ヒツジのとっとちゃん様、コメントありがとうございます♫
レンタカー、半導体の不足で手に入らないと、現地の方もおっしゃっていましたが、コロナ禍で、観光業界もかなり打撃を受けているようでした。
今日の朝食は、ビュッフェでたくさんいただきました\(^o^)
沖縄グルメを楽しめて、良かったです。
また、ヒツジのとっとちゃん様の記事も楽しみにしております♫
2022-06-29 14:43 utokyo318 URL 編集
Re: 黄工場長様、コメントありがとうございます🎵
昔も今も、給食の一番人気でしょうね🎵
2022-06-29 15:33 utokyo318 URL 編集
Re: ももPAPA様、コメントありがとうございます♫
サンゴ礁が溶けた砂が白く、沖縄の美しい海を作っていると、ガイドさんが話されていましたが、私も、またすぐにでも行きたくなるほど、魅力的でした。
昔、恩師が「教頭はなんでも屋だ」とおっしゃっていましたが、それだけたくさんの業務があるのですね。
パンは、私の頃はパサパサしていましたが、今は質も改善されたようです。
カレーが毎月あったかは忘れましたが、カレーの日はとてもうれしかったですね(^^)
やはり、絶対忘れたくないときは、メモをしておくのが良いですね。
脳の老化を少しでも遅らせるようにしたいです。
2022-06-29 17:24 utokyo318 URL 編集
No title
今日は沖縄の方が関東より涼しいようですね。いいな〜。
ゆいレールは帰省の度に必ず利用するのですが
OKICAは買ったことありませんでした。
払い戻しも可能なんですね?!知りませんでした〜。
次回は買ってみます。
2022-06-29 17:47 さとちん URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます🎵
戦争についても学ぶことができ、有意義な旅でした。
給食にカレーがなかったら、ショックですよね(^_^;)
私の頃はパンがパサパサしていたので、カレーにつけて食べるのが楽しみでした。
家で普段も食べていても、給食の一番人気はやはりカレーでしょうね。
2022-06-29 17:51 utokyo318 URL 編集
Re: 駐在おやじ様、コメントありがとうございます🎵
やはり、ガイドさん付きのツアーで行くのが、一番楽かもしれません(^^;;
南国に来たような気分になれたので、またぜひ行きたいと思いました。
給食の献立、重要でしたね(^_^;)
嫌いなものが出るときは、学校に行きたくなかったです。
2022-06-29 18:02 utokyo318 URL 編集
Re: ミコリー様、コメントありがとうございます🎵
給食の献立やお味は、重要ですよね(^_−)−☆
今は、コロナ禍で話しながら食べることもできないのでしょうね・・・・
学校生活を充実させるためにも、早くコロナ禍が終わってほしいです。
2022-06-29 18:08 utokyo318 URL 編集
Re: 温泉三昧様、コメントありがとうございます🎵
ただ、揚げパンはほとんど出なかったのですが、どうしてなのかは分からないですね・・・・
今は静かに給食を食べるように指導されていると思いますが、コロナ禍が早く終わって、楽しく話しながら食べられるようになってほしいですね。
2022-06-29 18:19 utokyo318 URL 編集
Re: さとちん様、コメントありがとうございます🎵
沖縄ははじめてでしたが、今度は中部や北部を観光しようと思いました。
ゆいレール、便利ですね(^^)
OKICAは払い戻しもできるようで、私も今度は買って利用してみます。
明日2日目の記事をアップする予定ですので、よろしければお付き合いくださいませ🎵
2022-06-29 18:46 utokyo318 URL 編集
No title
カレーよりも美味しい給食メニューがあったということでしょうかね。
私の頃は、毎月ビーフカレーシチューが載っているか、
デザートに冷凍みかん、またはゼリーがついているかを確かめるのが常でした。
はっさく一人四分の1の日には、心で泣いていましたね。(・∀・)
物忘れ、今のところはないですが、いつか通る道なのかも。
こまめにメモを取るようにしていますよ。
2022-06-29 20:55 らいとNGC7000 URL 編集
そうでしたか!
子どもの頃に給食はよくカレーを食べていたような気もするのですが、おっしゃるようにごはんはたまにある感じでした!
物忘れの予防を私もやります!ありがとうございました。
2022-06-29 21:23 子育て大好きパパ URL 編集
こんばんは
羨ましいです。
沖縄のほうが気温が低いと思われます。
良い思い出となりますように。
2022-06-29 21:50 ichan URL 編集
No title
いまはオフシーズンでしょうから、
観光にはいいですね(´∀`)
色々と楽しめますように♪
カレーがないというのは確かに大事件ですね(笑)
子供はカレーが好きですしね~。
2022-06-29 22:03 ツバサ URL 編集
Re: らいとNGC7000様!コメントありがとうございます♫
冷凍みかんやゼリーも、うれしいデザートでしたね♫
当時はさつま揚げが苦手で、パンについたおかずとしてもどうなんだろうなと思っていましたが、今はなんとか食べられるようになりました(^^;;
物忘れをされていないのは、すばらしいですね。
昨日沖縄にいたときも、ツアーの集合時間を忘れて、結局早めにバスに戻りました(^^;;
2022-06-30 12:24 utokyo318 URL 編集
Re: 子育て大好きパパ様、コメントありがとうございます♫
量も、減っているのではないかと、心配しています。
物忘れ、暑いと余計に頭が働かないので、気をつけなければです(^^;;
2022-06-30 12:26 utokyo318 URL 編集
Re: ichan様,コメントありがとうございます♫
レンタカーも不足しているようなので、オプショナルツアーを利用される方も多いかもしれません。
2022-06-30 12:38 utokyo318 URL 編集
Re: ツバサ様、コメントありがとうございます♫
もっとゆっくりしたかったですが、平日となると難しいですね・・・・
北中部は、次の機会に行きたいです。
カレーの給食、大人気ですね。
私も、この状況はがっかりしそうです(^^;;
2022-06-30 12:42 utokyo318 URL 編集
No title
沖縄ではSuicaとか使えないんですか?
首里城の復興、だいぶ進んでるんですね
また、以前のあの同じ姿に再現するのでしょうか・・・それとも・・・?
学校給食・・・
学校を卒業して以来、縁がありませんが、たまにテレビなどで拝見するとずいぶんと質素というか、品数少なくないか?とか思ってしまいます
少ない予算の中では難しいのでしょうが・・・
もの忘れ・・・昔からしょっちゅうあるので、自分を信用してないです
「絶対、ヘマをする」と思って用心してます・・・
2022-07-01 00:30 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
Re: ラータ・ドゥーナ様、コメントありがとうございます♫
昔のバスは現金払いでしたが、このごろはSuicaでの支払いに慣れていたので、現金払いは少々面倒でした(^_^;)
首里城の再建工事、うまくいくといいですね。
今回はじめて沖縄に行ったのですが、完成したら、また行ってみたいです。
材料費の高騰で、給食の量は減っているみたいですね・・・・
食べすぎると午後から眠くなりそうですが、成長期にある子どもたちには、十分な栄養をとってほしいと思います。
これだけ暑いと頭が回らず、私も、ラータ・ドゥーナ様のように考えていかなければです(^^;;
周囲には,なるべく迷惑をかけないようにしたいです。
2022-07-01 09:54 utokyo318 URL 編集
No title
沖縄ですか!?良いですね〜!
もしかして早朝頂いたコメントは…ご出発の前でしたか?
沖縄は海も綺麗で国際通りは活気もあって…
戦争のシリアスな歴史も残っていて…本当に良い所です
首里城跡も良いですね^^
給食とかいせんとう(遊具)を楽しみに
小学校へ行っていたので…献立表は本当に大事でした(^-^;
2022-07-01 21:23 Comodo URL 編集
「今度は沖縄ですか?」
驚きました。
今度は沖縄ですか?
日帰り旅行だと思っていたので、沖縄だとは思いませんでした。
私も家族で2回行っています。
5島めぐりをしたことが思い出に残っています。
石垣島のサンゴ礁も綺麗でした。
牛車に揺られて島を渡りました。
消失前の首里城にも行きました。
(今にして思えば観ておいて良かった~。)
摩文仁の丘、ひめゆりの塔・・・。
国際通りでお土産を買いました・・・。
懐かしいなあ~。
◎物忘れ、私も気をつけねばね。
Good night .
2022-07-02 00:51 トリトン URL 編集
Re: Comodo様、コメントありがとうございます♫
長年国内旅行をしておらず、沖縄も今回がはじめてだったのですが、おっしゃるように、魅力的なスポットが多く、すっかり気に入りました。
台風が沖縄付近を通過するようで、被害が少なければよいのですが・・・・
かいせんとう、私の学校にはなかったのですが、楽しそうですね(^^)
給食の献立は、とても重要でした(^o^;)
2022-07-02 08:31 utokyo318 URL 編集
Re: トリトン様、コメントありがとうございます♫
独特の文化が新鮮で、またすぐにでも行きたくなりました。
離島も、のんびりできそうですね(^^)
今回、かなり暑かったので、食欲不振でしたが、次はもっと沖縄グルメをいただきたいです。
物忘れ、ある程度はしかたがないですが、周囲の方に迷惑をかけないようにしたいです。
2022-07-02 08:48 utokyo318 URL 編集