Post
カレーの肉は何?&子どもを自分のコピーと思わない&蓮と睡蓮の見分け方
category - 話題&子育て・教育
2022/
06/
11今日は #カレーの日 ということで、カレーの肉についてのJタウン研究所の調査結果をご覧ください。 http://t.co/UpfZ5wmprd pic.twitter.com/OhoaHOzlje
— Jタウンネット編集部 (@jtown_net) January 22, 2015
私は関西人なので牛肉を買うのですが、東日本では豚肉を使う方が多いのでしょうか?
最近はキーマカレーを作ることが多く、牛肉と豚肉の合い挽き肉を買うのですが、ポークカレーももちろんおいしいと思うので、また作ってみたいです。
自分の子供は、いいところも悪いところも自分に似ていると感じることが少なくないでしょう。それは親子ならあたりまえかもしれませんが、あなた自身の枠の中に子供を入れてしまうのではNGです。いくらにていてもあなたとは別の人間であり、別の可能性を持っていることも忘れずにいましょう。 pic.twitter.com/ncQCr3Z7px
— 大澤店長@王様のアイディア (@idea_soken) June 8, 2022
私は、先々のことを悪い方向に考えて対策することが多いのですが、夫や娘はあまり悩むタイプではないので、これは痛感しています。
家族や周囲の方のことを自分のものさしで決めつけないことは、これからもやっていかなければと考えています。
🪷蓮と睡蓮の違いについてまとめました🪷
— SNC* (@MamakiraSnc) June 5, 2022
蓮の茎は実際は水面から1メートルくらいあるのでひと目でわかりますよ! pic.twitter.com/YZu4R8Jq0a
蓮と睡蓮の区別は,花を見たら分かりそうですね(^ ^)
両方とも見る機会がほとんどなく,あまり意識していなかったのですが,生育や収穫に手間がかかる蓮の花は絶滅危惧種になっているようで、いつか貴重な機会が得られたらうれしいです。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
No title
記事も拝見しました
うちではカレーの肉は豚肉でしたよ
牛肉と言う、家庭もありますが。
その家によって、肉は違いますよね!
2022-06-11 06:33 がちょー URL 編集
No title
豚肉のひらひらした肉がたっぷり入ってるカレーって、お店では見ないので、我が家のカレーって感じかも・・
2022-06-11 06:34 ぱある URL 編集
No title
カレーライスのお肉、子供の頃は豚肉でしたね。牛肉は贅沢でしたから!!
年に数回、すき焼だけは牛肉でした。
今は、固まり肉なら牛肉、薄い肉なら豚肉の方が好きかな。
お寺さん巡りをしてた時に、蓮と睡蓮の違いは勉強しました~~
どちらも、朝早い時間に観賞する方が良いでしょうね。
あのホテル、いっぱい楽しみましたよ~~面白いです♪
2022-06-11 06:47 ヒツジのとっとちゃん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-06-11 07:52 編集
No title
(●^o^●)
2022-06-11 07:57 aozoratenki URL 編集
No title
それぞれ良さがあってカレーって本当に奥が深いですね~
子供と接する時ってどうしても自分の価値観で接しがちで、思春期になってくるとその辺りでの葛藤が生まれてきますね。親の方の認識をアップデート必要だと痛感したことを思い出しました!
2022-06-11 08:20 takabone URL 編集
No title
今は鶏肉や豚肉も使いますが、やはりカレーは牛ですね。😉
うちの母が子供は自分のコピーだと思っている人で、私が辛い思いをしたので、自分の子供には私の想いを押しつけないようにしてきました。
2022-06-11 09:33 ミコリー URL 編集
No title
おっしゃるように、統計図では東が豚肉、西は牛肉って感じですね。
豚肉でも美味しくて私は好きです。
子どもを自分のものさしで見てしまいがちな傾向って無意識にあるかもしれませんね。でも、一人の個性を持った人格を持っていることを常々意識して接することは大切だと思います。
蓮の花 ふだんほとんど見る機会はないですが、あの花と花托は独特で個性的な花ですね。
2022-06-11 10:13 ももPAPA URL 編集
No title
普段、うちではほとんど作らないのに(土日で時短で
レトルトを利用すること、まれにある)昨日の夜、珍しく
カレーだったのはきっとそういうことなのですね。
謎が解けました笑
カレーの具材は、正直ほぼなんでもあうので、何が
入ってようが自由ですよね(^_^;)
2022-06-11 10:23 神田ももたろう URL 編集
こんにちわ!
たまに薄切りビーフでカレーにすることもありますが。
関西はビーフが多いんですね。
でも一番好きなのはチキンカレーですね。
バターチキンカレーなんか好物です。
2022-06-11 10:58 CLIMB_AGAIN URL 編集
カレーの肉(^^)
多分、子どもの頃にその味で育っているからなのですが、未だに自分がカレーを作る時も豚一択です!
私の父がよく私を見ながら…
「性格も顔も俺に瓜二つ」
と言うので、物心ついた時から私は「性格も顔もブスという事なのだろうか」と思っています。
今も父に父と似てると言われる事がとても嫌です。
蓮と睡蓮♪
葉っぱの感じも違いますね☆
今回も気付きのある記事を有難うございます!
2022-06-11 11:06 こちこ URL 編集
Re: がちょー様、コメントありがとうございます♫
ポークカレーもおいしいと思うので、また作りたいです。
カレーは、体にも良いですね♫
2022-06-11 12:43 utokyo318 URL 編集
Re: ぱある様、コメントありがとうございます♫
お店のカレー、お肉は少ないですね(^_^;)
私も、野菜もお肉もたくさん入れて作ります。
2022-06-11 12:47 utokyo318 URL 編集
Re: ヒツジのとっとちゃん様、コメントありがとうございます♫
関西では、たぶんお店でもビーフカレーが多いので、牛肉ばかり入れていて、結構費用がかかりました(^_^;)
蓮も睡蓮も、朝早くが見頃なのですね♫
なかなか見る機会がないですが、今度しっかり確認したいです。
トイ・ストーリーは人気作品でしたので、宿泊希望される方は多そうですね(^^)
2022-06-11 12:53 utokyo318 URL 編集
No title
牛肉も使う事もありますが、
基本的には豚です(´∀`)
でも、豚や牛以外のお肉で作るのもよさそうですね。
子供はあくまで個人として扱わないといけませんね。
自分と似た悪いところがあっても、
頭ごなしでは否定しないようにしたいものです(><)
2022-06-11 13:21 ツバサ URL 編集
No title
長男は反抗期にロックを聴くと、「あ、それ聴いてるんや、これもええで」と父親がいらぬおせっかいを焼いてましたね。
2022-06-11 18:30 まっちゃん URL 編集
こんばんは
最近は豚肉が多いです。
蓮と睡蓮の違いは分かりますが、蓮は寺院の
庭の池に多いです。
2022-06-11 20:13 ichan URL 編集
Re: 鍵コメ様、コメントありがとうございます♫
CoCo壱でポークカレーを食べたことがありますが、おいしかったです♫
蓮と睡蓮,花が咲く位置も違うようで、意識すればすぐに区別できるみたいですね。
どちらもあまり見る機会がないのですが、これからも咲き続けてくれることを願います。
れんこんも縁起物なので、なくならないでほしいですね。
小網神社、そうなのですね♫
狭いので、急いで参拝していますが、にぎわうのは良いことだと思いました。
2022-06-11 20:41 utokyo318 URL 編集
ありがとうございます❗
ありがとうございます!
我が家は日によってあらゆる肉を入れているのでとても新しい発見になりました!
ありがとうございます!
ひき肉もいいですね!
2022-06-11 20:41 子育て大好きパパ URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
娘は、性格的には父親に似ていますが、似てほしくないところも似ていて、遺伝子パワーを感じます(^_^;)
親の考えを子どもに押し付けないということは、常に意識していきたいです。
2022-06-11 20:45 utokyo318 URL 編集
Re: takabone様、コメントありがとうございます♫
最近はキーマカレーばかり作っていますが、普通のカレーも食べたくなりました!
おっしゃるように、親の考え方や価値観を子どもに押し付けてしまった反動が,思春期になって出てくることは多そうですね。
子どもは別人格だということは、肝に銘じたいですね。
2022-06-11 20:50 utokyo318 URL 編集
Re: ミコリー様、コメントありがとうございます♫
自宅でも、また作りたいと思います♫
子どもは両親に影響を受けやすいですよね・・・・
子どもは親の所有物ではないということを肝に銘じて、子どもの話をよく聞くようにしていきたいですね。
2022-06-11 20:54 utokyo318 URL 編集
No title
我が家は三人兄弟でそれも全員男なのでカレーは重宝されてました笑
ビーフ、ポーク、チキン、キーマ、ドライカレー色々出てきましたが、ビーフが好きでした。
お店などでカレーを食べたりもしますが、具材はなんであれ母のカレーが一番です(^-^)
2022-06-11 22:25 tkmtrip URL 編集
No title
関西周辺はブランド牛が多いけど、関東周辺ではブランド豚の方が多くないですか?そういうのも関係があるんですかね
家族は似てるところがあっても別の人間ですもんね
同じ親から生まれたきょうだいであっても考え方の違いはあるし、ましてや子供となると・・・ねぇ
「家族だからわかりあえる」部分ももちろんあるだろうけど、家族だからこそ理解できないってこともあるのでしょうね
古代蓮を見たことがありますが、泥の中からあんなに美しい花を咲かせるなんて・・・
咲き誇っているさまはまさに極楽・・・
如来やお釈迦様たちが蓮の上に乗っているのもそういう神々しいイメージからなのでしょうかね
2022-06-12 00:38 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
Re: ももPAPA様、コメントありがとうございます♫
関西に長く住みましたが、レストランでもポークカレーは見たことがないような気がします。
親は子ども時代を経験済みで、ついその基準で考えてしまうのでしょうね・・・・
子どもの話もよく聞いていくことで、気づくこともありそうです。
蓮の数は、減っているみたいですね。
私も見ることがほとんどないですが、またじっくり観察したいです。
2022-06-12 05:13 utokyo318 URL 編集
Re: 神田ももたろう様,コメントありがとうございます♫
私も、鍋がものすごく汚れるので、最近はキーマカレーばかり作っていますが、ひさしぶりに普通のカレーも食べたいです。
カレーの具材,本当にいろいろ入れることができますね。
牛肉ばかり使っていましたが、関東に住んでいるので、ポークカレーも作ってみたいと思います(^ ^)
2022-06-12 05:19 utokyo318 URL 編集
Re: CLIMB_AGAIN様,コメントありがとうございます♫
無印良品のカレーでも、一番売れていると聞いたことがあります。
関西のお店では,ポークカレーは見たことがないような??
でも、おいしいですよね♫
2022-06-12 05:31 utokyo318 URL 編集
Re: こちこ様、コメントありがとうございます♫
私も、子どもの頃からなじんでいるので牛肉を買ってしまいますが、これからは豚肉も使いたいです。
遺伝子は受け継がれていても、やはり親と子は別人格なので、親の基準で決めつけではいけないですね。
私も父とは良い関係ではないので、お父様と仲の良い方がうらやましいです。
「親ガチャ」という言葉が流行ったのも、同じような思いをされている方が多いからだろうなと思っています。
蓮も睡蓮もなかなか見ることがないのですが,今度じっくり観察したいです♫
2022-06-12 05:37 utokyo318 URL 編集
Re: ツバサ様、コメントありがとうございます♫
香辛料は体に良いですし、またカレーも食べたいと思います。
子どもも部下も、別人格だということを認識しないといけませんね。
自分が経験したことだと言うだけで決めつける方がいらっしゃいますが、反応するのも疲れてしまいます(><)
2022-06-12 05:42 utokyo318 URL 編集
Re: まっちゃん様、コメントありがとうございます♫
ロックを聴くことはご自宅でも可能ですし、一緒に楽しむこともできますね。
私も娘も旅行は好きですが、娘が就職したので、予定が合わなくなってしまいました(^_^;)
2022-06-12 05:44 utokyo318 URL 編集
Re: ichan様、コメントありがとうございます♫
ポークカレーも、おいしいですね♫
蓮、善光寺にもあったのかもしれませんが、見逃してしまいました(^^;;
また、気をつけておきたいと思います。
2022-06-12 12:47 utokyo318 URL 編集
Re: 子育て大好きパパ様、コメントありがとうございます♫
キーマカレーはすぐにできるので助かりますが、小さなお子様には辛く感じるかもしれません。
夏バテ防止に、またカレーを食べたいと思います♫
2022-06-12 13:16 utokyo318 URL 編集
Re: tkmtrip様、コメントありがとうございます♫
お母様も、いろいろ工夫して作っていらっしゃることと思います。
お肉も野菜もいろいろなものが使えるので、私も、疲れているときはカレーだけ作ることにしています(^^;;
2022-06-12 13:20 utokyo318 URL 編集
Re: ラータ・ドゥーナ様、コメントありがとうございます♫
ネットで調べて見ると、戦争などの影響もあったようで、豚は食用として育つまで6ヶ月と牛に比べかなり早く、繁殖力に優れていたため、東日本に広まり、西日本では、古来からの牛の文化が定着していたため、豚が流行することはなかったと、「チコちゃんに叱られる」で紹介されていたみたいです。
家族間は遠慮もなくなりがちで、トラブルになることも少なくないようですね・・・・
私も、親の世代が親戚といろいろあり、従兄弟とも疎遠になってしまいました。
親戚付き合いがないのは,気楽な反面、寂しくもありますね。
そうですね、蓮というとお寺に咲いているイメージがあります。
最近はうまく成長できていないのか,絶滅危惧種だという情報があったので、今度機会があればじっくり眺めたいと思っています。
善光寺も日帰りで行ってきましたが,残念ながらチェックできませんでした(^^;;
2022-06-12 13:30 utokyo318 URL 編集
No title
刺身のつまは、体のためにも大事なものなんですね。
私も昔から大根は必ず食べていました。これからもしっかり食べていきます。
カレーに入れる肉は豚肉です。西日本がカレーには牛肉を入れるというのは10年ほど前に知りました。
豚肉も美味しいですよ。
2022-06-12 13:35 温泉三昧 URL 編集
No title
昨日はカレーの日だったのですね!
偶然…豚バラ肉を使用し…カレーを作りました!
お肉の種類…東と西でキレイに分かれて面白いです^^
キーマカレーが一番好きですが…自分ではなかなか…
手作りされるとは凄いです☆彡
毒親という言葉が流行していますが…
こちらの記事はとても大切な事が書かれていると思います^^
もしかすると…自分のブログで…
水連の事を蓮と書いていたかもしれません(^-^;
よく行く公園で観察してみます^^
2022-06-12 20:25 Comodo URL 編集
No title
今は、チキンか、合いびき肉でキーマカレーですが。
2022-06-12 20:46 Anthony URL 編集
Re: 温泉三昧様、コメントありがとうございます♫
私も、体調を崩さないためにも、これからもいただくようにしたいです。
ポークカレーも、おいしいですね♫
牛肉を入れることが多いですが、豚肉のほうが安いので、我が家にとっては使いやすいと思いました。
2022-06-12 20:52 utokyo318 URL 編集
こんばんは!
両親が、鶏肉があまり好きではない。
(仕出し屋の弁当に入ってくる胸肉のソテーが、パッサパサで、一家そろって、嫌いになった(笑)
牛肉は何か乳臭いからいやだという家庭環境でしたww
焼肉をする時以外は、ほぼ豚肉。
牛肉より安いと言うのもありますけど・・・。
2022-06-12 22:06 Kanon URL 編集
Re: Comodo様、コメントありがとうございます♫
キーマカレーの素があるのでとても簡単に作ることができ、材料も少なくてすむのですが、ひさしぶりに普通のカレーも食べたいです。
親が子どもを支配しているご家庭、多そうですね・・・・
子どもの逃げ場がなくなるので、親子で円滑なコミュニケーションをすることが大切だと思いました。
蓮と睡蓮、じっくり見ないと区別がつきにくいですね。
私も、違いを見比べてみたいと思います♫
2022-06-13 11:19 utokyo318 URL 編集
Re: Anthony様、コメントありがとうございます♫
牛肉は高く、カレーを作るにも結構なお金がかかっていましたが、豚肉ならかなり費用が抑えられそうなので,またポークカレーも作りたいです。
2022-06-13 11:21 utokyo318 URL 編集
Re: Kanon様,コメントありがとうございます♫
たしかに、スーパーでも豚肉コーナーが充実しているという印象があります。
ポークカレーはCoCo壱でいただきましたが、十分おいしいですね♫
おっしゃるように、値段が安いのはとても魅力的ですし,その分たくさんお肉を投入できるので、栄養価も高くなりそうです(^^)
2022-06-13 11:28 utokyo318 URL 編集
No title
牛スジ肉だけじゃなくてコンニャクも入れて作ったら、美味しかったです~~。
2022-06-15 23:00 Anthony URL 編集
Re: Anthony様、コメントありがとうございます♫
まだ、こんにゃくの記事もアップしていこうと思います。
2022-06-16 10:09 utokyo318 URL 編集