2022年06月03日
広告を流しながら歩くバイト&消毒剤の事故に注意&そばの効果
category - 話題&子育て・教育
2022/
06/
03【依頼争奪戦なし】広告を流しながら歩くバイト「Stchar!(ストチャー)」6月4日より正式スタートhttps://t.co/UbS82683g9
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 31, 2022
専用バッグに広告動画を再生したiPadを入れて歩くことで、報酬を得ることが可能で、「Uber Eats」に続く新たな単発の働き方「ギグワーク」として注目を集めている。 pic.twitter.com/yo6SX8c8j0
こちらのバイトは、面接や選考なしで始めることができ、依頼の争奪戦がないことも特徴だということですが、新たにiPadや専用バッグを購入した場合は費用がかさみますね・・・・
現在は、東京・渋谷駅前の忠犬ハチ公像から半径500メートル内のエリアが対象となり、時間帯は休日の午後5時から9時の4時間で、報酬額は1時間で約700~1200円だそうですが、どれくらいの期間やれば報酬がアップするのかや,今後はエリアを拡大させていくのかも、気になりました。
【消毒剤・除菌剤の誤飲や目に入る事故の発生が続いています!】成分や量によっては誤飲により中毒症状が出たり、目や皮膚に付いて炎症を起こすことがあります。使用や保管の際の取扱いにご留意を!
— 消費者庁 子どもを事故から守る! (@caa_kodomo) February 28, 2022
店舗等に設置された消毒液は子どもの顔にかからないよう、噴射方向を確認!https://t.co/DadxMf4BW7 pic.twitter.com/404nDWOwgD
上の絵のような消毒剤は、私も買い物で店内に入るときに使いますが、思わぬ方向に噴射されていることがありますね・・・・
ご家庭では。消毒剤・除菌剤は、使用方法、有効成分、濃度、使用期限などを確認し、子どもの手の届かないところに保管しておくことが大切ですね。
私的残念なお知らせ・・・😭
— 銀座 伊東屋 (@Ginza_Itoya) June 17, 2020
システム手帳に誤って手指用消毒液がかかってしまいました😢
無数の濃いシミが、、、こうなると元には戻りません。
皆様もくれぐれも消毒液にはお気をつけください💦
目立たなくなるのを祈るのみ、、、🙏G. Itoya4F pic.twitter.com/zHdUIWinMH
かばんや服に消毒液がかかって,シミになるのも困りますね。
私も、気をつけなければと思いました。
ソバビリーです!!
— 自家製蕎麦 ソバビリー (@soba_billy) January 7, 2022
蕎麦にはこんな効能がありますよ!
17時からも元気に営業してます!
ソバビリー公式ライン:https://t.co/NvbraSe15j#ソバビリー学生サービス pic.twitter.com/u9HJ2Zld5G
私は関西人で、うどんのほうが好きなのですが、そばには疲労回復効果があるということで、もっとたくさん食べることにします!
日本でのそばアレルギーは人数こそ多くありませんが、突然発症することもあり、他の食物アレルギーに比べて極微量で重篤な症状が出るので、様子を見つついただきたいです。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
