Post
介護はいくらかかる?&青梗菜の効果&途中で曲がっているビル
category - お金
2022/
05/
23介護は突然始まる。父の介護も突然だった。だから知っておいてほしい。なぜ介護が月8万円で済むかわかりますか? pic.twitter.com/gImM9xVbgJ
— ねこみち|毎日図解でお金を学ぶ (@Tomojidien) April 6, 2022
隠れている部分は、③が「69万円」、④が「約5年間で500万円」となっています。
介護保険に加入しているので、自己負担額は1〜3割になるのですが、それでも、高いですね(^_^;)
10年ほど前に「ヘルパー2級」を取得していますが、せっかく学んだこともかなり忘れてしまったので、介護をする立場になったときはもう一度勉強しなければと考えています。
暑くなってきたから青梗菜オススメ!
— まほ@薬膳好き管理栄養士 (@mahoyakuzen) May 19, 2022
実は野菜の中でもカルシウム、鉄、カリウム、ビタミンCも豊富!
消化を助けるアリルイソチオシアネートも含むから食べすぎ飲みすぎた時にも
✔余分なネットを冷ましイライラや不安を和らげます✨
✔血流を良くする
✔新陳代謝を促進し肌荒れやニキビの予防に pic.twitter.com/d9RX4kBfoG
青梗菜は火の通りが速いので、とても使いやすいと思っています。
毎月献血をしているので、鉄分が多く含まれているのは、うれしいです♫
ふぁっ!?重力はどこいったんですか?#おもしろい建築たち #建築 pic.twitter.com/sQs9wf0Y2b
— おもしろい建築たち (@Ou32h_7) November 26, 2016
こちらのビル、どこにあるのかは分かりませんでしたが、曲がっている部分は飾りなんでしょうか??
目の前の道路を通行するのは、よほどの勇気がいりそうですね(^_^;)
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
No title
ヘンテコリンな建物が世界には色々ありますね。地震とか大丈夫?とか考えてしまう・・自分には発想の力がないなぁ~~としみじみと実感しました。
夢がないわね。
介護・・凄く架かりますね。
年金だけだと大変ですね。
遊んでないで、貯金をしないと・・・
やっぱ、夢ないわ。
青梗菜食べて、なるべく健康寿命を延ばさないと・・・
YouTubeありましたか。
あの時、篠笛の演奏もあり、聞こえましたよ。
2022-05-23 06:39 ヒツジのとっとちゃん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-05-23 07:25 編集
No title
ヘンテコなビル、日本ではなさそうですけど・・・
落ち着かないですよね~
地震が来たらどう揺れ方するんだろう?とか考えてしまいました。。。
2022-05-23 07:32 takabone URL 編集
No title
記事も拝見しました
介護は大変ですよね。
これは大変な問題でもあります
私の父も介護があって
月に7万円ほどかかってましたよ。
2022-05-23 07:35 がちょー URL 編集
No title
建築家からすれば曲げる必要があるから曲げたと思うんですよ
(●^o^●)
2022-05-23 07:50 aozoratenki URL 編集
No title
青梗菜、結構前には食べていましたが、最近、食べていないですね。
栄養価と効能で、ちょっと買って料理してみようかなと思いました。
変な建物
これ、日本だったら、地震とかで完全に壊れそう。耐震性とか大丈夫なんでしょうか?
2022-05-23 08:40 Kanon URL 編集
No title
青梗菜は、たまに中華料理で使うくらいですが、シャキシャキして美味しいですね。そして、イライラや不安を和らげ、血流を良くする新陳代謝を促進し、肌荒れやニキビの予防になる、素晴らしい食材ですね。
義父が一昨年11月から特養に入っており、月20万円ほどかかります。年間で240万円、4年で1000万円になってしまいます。年金がいい時代のものとはいえ、8割がたその支払いに出てしまい厳しいですね。
義母が自分の年金と先ほどの残りで生活をしています。
面会もままならない現状で、もどかしいことばかりです、、、、
2022-05-23 09:03 温泉三昧 URL 編集
No title
このビルどこにあるんですかね~
見た目はトリックアートのように見えますね~
どういう造りをしてるのか気になりますね笑
2022-05-23 09:11 tkmtrip URL 編集
No title
青梗菜はオイスター炒めなど美味しくて好きです。
この変わった形のビル 中はどうなってるんだろうと気になりますね。
2022-05-23 09:34 ももPAPA URL 編集
utokyo318さんへ
でも、これが、出来ない人が多い・・
やはり、他人の力、施設に預けるとか、抵抗あるんのでしょう。
でも、これで、介護疲れで、殺してしまうなど、これは避けたい
2022-05-23 09:45 ひびき URL 編集
No title
このビル 怖いですね ><
重力というより これはダメでしょ~~~ くらい傾いてますね
地震きたら きっと・・・・・
駐在おやじ
2022-05-23 10:08 駐在おやじ URL 編集
Re: ヒツジのとっとちゃん様、コメントありがとうございます♫
曲がっているところはどうなっているのかも、とても気になります。
日本では、ちょっと考えられないですね(^_^;)
介護は終わりが見えないのと、費用もいくらでもかけられてしまうので、悩ましいですね・・・・
楽しみつつピンピンコロリができるように、日々神社のお札に祈願しております(^^;;
青梗菜も、胃腸に優しい野菜みたいで、また買うようにしていきたいです♫
YouTube動画、2つ視聴しました。
保存状態が良くて、案内書きもていねいで、見学しやすいと思いました(^^)
2022-05-23 10:09 utokyo318 URL 編集
Re: 鍵コメ様、コメントありがとうございます♫
介護保険料も値上がりしていますし、将来への不安は大きいです。
お母様も、施設にいらっしゃるのですね。
私の両親は計画性のない人なので、困り果てています・・・・
親子の良い思い出もほとんどない中での介護、かなり辛いだろうと想像しています。
青梗菜、比較的お安い野菜ですね(^^)
私も、使うようにしていきたいです。
海外のビル、とんでもないものがありますね(^_^;)
安全性に問題がないことを願います。
2022-05-23 10:13 utokyo318 URL 編集
Re: takabone様、コメントありがとうございます♫
周囲に大迷惑をかけず人生を終えられるよう、毎日願っています。
本当に、いったいどういう目的で建てられてビルなのか(^_^;)
安全性についてはとても気になりましたし、どこにあるのかも、知りたいです。
2022-05-23 10:17 utokyo318 URL 編集
Re: かぢょー様、コメントありがとうございます♫
どうぞ、お大事になさってくださいね。
私自身も、気をつけていきたいですが、どうなるやらです。
周囲にできる限り迷惑をかけないことを願っています。
2022-05-23 10:19 utokyo318 URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
場所や、ビルの名前が分かれば、もっと詳しいことが分かるのですが・・・・
海外の方の発想は、すごいなと思いました(^◇^;)
2022-05-23 10:21 utokyo318 URL 編集
Re: Kanon様、コメントありがとうございます♫
胃腸にもやさしいみたいで、具合の悪いときにも活用したいです。
こちらの建物、いったいどこにあるのか(^_^;)
安全性についてはかなり気になりますが、日本ではアウトのような気がします。
2022-05-23 10:23 utokyo318 URL 編集
介護!
介護はメンタルにもきそうです…。
勉強になる記事でした。
青梗菜大好きでーーーす♡
苦味走ったお味が良い♪
暑い日に食べたいです。
こちらは海外のビルですかね(°_°)
斬新なデザイン過ぎて、ビックリします☆
2022-05-23 11:11 こちこ URL 編集
Re: 温泉三昧様、コメントありがとうございます♫
特養は費用が割安だと思っていたのですが、かなりお金がかかるのですね・・・・
両親には経済的な余裕がないので、最後まで自宅で過ごせるよう、祈るしかないなと思いました。
直接お会いになれたら、お父様も喜ばれると思いますので、コロナ禍が早く終わってほしいですね。
活動がしやすくなれば、心身共に良い影響がありそうですし、今年こそ流れが変わってくれることを願っています。
2022-05-23 12:36 utokyo318 URL 編集
体を温める野菜と冷やす野菜
だから、夏に食べるのがいいと。キュウリやナスもそうらしいです。
2022-05-23 13:51 ひねくれくうみん URL 編集
Re: tkmtrip様、コメントありがとうございます♫
近くに行くのは、怖いなと思いました(^_^;)
2022-05-23 14:15 utokyo318 URL 編集
Re: ももPAPA様、コメントありがとうございます♫
私も、できうる対策はしなければと考えています。
青梗菜、料理しやすいので便利ですね🎵
海外にはびっくりするような建造物がありますが、私も、こちらのビルの詳細が知りたいです。
2022-05-23 14:20 utokyo318 URL 編集
Re: ひびき様、コメントありがとうございます♫
ヤングケアラーが増えているということにも、心を痛めています。
介護保険料を支払っているので、介護サービスはぜひとも利用したいですね。
私の友人のお父様は、友人に世話をしてほしがるようですが、心身ともに疲れ果てている友人を見ると、こちらも辛いです。
2022-05-23 14:31 utokyo318 URL 編集
No title
国民年金は7万円以下ですよね?
本当に老後に介護もまかなえるお金は持っていないとですね。
このビル
中はどうなっているのか?
耐震設計なのか?
いろんな意味で興味しんしんです。
2022-05-23 15:49 ミコリー URL 編集
Re: 駐在おやじ様、コメントありがとうございます♫
私も、できうる対策はしなければと考えています。
こちらのビル、いったいどうなっているのか(^_^;)
近寄るのは、やめておきたいです。
安全面も、気になりますね。
2022-05-23 20:02 utokyo318 URL 編集
Re: こちこ様、コメントありがとうございます♫
ピンピンコロリが理想ですが、こればかりは神のみぞ知るですね(^_^;)
青梗菜、今の時期には特に良さそうですね🎵
わりと安くて、買いやすいです。
こちらのビル、たぶん海外にあると思います。
どのように活用されているか、気になります(^o^;)
2022-05-23 20:16 utokyo318 URL 編集
Re: ひねくれくうみん様、コメントありがとうございます♫
旬のものが何か分かりにくくなっていますが、夏野菜は体を冷やすイメージがあります。
かなりの冷え性なので、夏でも冷やしすぎないようにしたいと思います(^^)
2022-05-23 20:21 utokyo318 URL 編集
Re: ミコリー様、コメントありがとうございます♫
いつまで生きるか分からないので、私も、できる限り貯金していきたいです。
こちらのビル、場所か名前が分かれば、詳細を調べられるのですが・・・・
近寄るのは、怖いなと思いました(^_^;)
2022-05-23 20:25 utokyo318 URL 編集
こんばんは
まだ、介助で済んでいますが、それでも
大変です。
不思議なビル、恐らく片持ち梁を応用
したものと推察します。
地震大国向きの建物では無いと思われ
ます。
2022-05-23 20:43 ichan URL 編集
介護はお金がかかります。
本日2本目のコメントです。
介護はお金がかかります。
今年1月3日に義母が介護施設で他界し、実母は施設暮らし5年目になります。
介護にお金がかかるのは実感しています。
3つ目の煙突のカーブ部分のような建物は不思議ですね。
地震で倒れたりしないのでしょうか?
建てた人の気持ちが分かりません。
入りたくないし、下を通りたくもありません。(笑)
2022-05-23 22:48 トリトン URL 編集
No title
もっと安くなるといいのですが、
国の支援も全て上手くいっていないようなので、
少子化対策ともども進めて欲しいですね^^;
このビルは驚きです!
これで何故倒壊しないのか不思議です(笑)
2022-05-23 22:49 ツバサ URL 編集
No title
また、介護期間がどのぐらいになるか予想がつかない事も、どういう方向へ進めばベストなのか判断が難しいですよね。
これ、どこなんでしょうね。
建築許可がおりたのも、びっくりですが。
2022-05-23 23:43 森の端材工房 URL 編集
No title
団塊の世代が、90代になる頃には、施設とかどうなっているのかなあ?と思います。(常に満員では?)ギリギリまで自宅で快適に過ごせる方法や仕組みを、みんなで真剣に考えるべきだと思いますよ。
2022-05-23 23:53 ぱある URL 編集
Re: ichan様、コメントありがとうございます♫
周囲に大迷惑をかけず人生を終えられるよう、日々祈っています。
こういうビルはを建てる技術があるのですね!
たぶん、地震が起こりにくい国にあるのでしょうね。
2022-05-24 06:55 utokyo318 URL 編集
Re: トリトン様、コメントありがとうございます♫
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
介護施設の費用も、高額ですよね・・・・
両親も、私たちも、貯金が少ないので、綱渡りの生活です(^_^;)
こういう建物を建設しようという発想に、驚きましたが、安全性も気になりますね。
私も、立ち寄る勇気がないですね(^_^;)
2022-05-24 09:09 utokyo318 URL 編集
Re: ツバサ様、コメントありがとうございます♫
増税ばかりで、恩恵が受けられなかったら、本当に大変だと思っています。
人口が減少すると、またいろいろ問題が出てきますね・・・・
こちらのビル、近寄る勇気がないです(^_^;)
安全対策はされているのでしょうが、日本ではありえないですね。
2022-05-24 11:57 utokyo318 URL 編集
Re: 森の端材工房様、コメントありがとうございます♫
なんとか、周囲に大きな迷惑をかけないようにしていきたいです。
たぶん、海外のビルだと思うのですが、怖すぎですね(^_^;)
2022-05-24 12:31 utokyo318 URL 編集
Re: ぱある様、コメントありがとうございます♫
私は人間ドックもやらず、医療保険にも加入しておらず、治療費の工面もできないので、周囲に大迷惑をかけないようにと毎日願っていますが、やはり不安はかなりありますね・・・・
ヘルパーの実習がありましたが、施設での生活は不便そうで、私も、できる限り自宅で過ごしたいです。
そのために、できうる対策はやっていきたいです。
2022-05-24 14:06 utokyo318 URL 編集
No title
姑はプロにお願いしたいと自ら施設へ入り…
自分の親は元気で弟も同居しているので
考えた事もありませんでしたが…
介護は大変ですね(>_<)
夫婦でピンピンコロリと逝きたいものです💧
チンゲン菜の効果…凄いですね☆彡
今年も家庭菜園で沢山作りたいと思います^^
ビルの写真…アコーデオンを連想してしまいました(^-^;
自分は住みたくないですが…遊び心ある発想が素敵です☆彡
2022-05-27 20:45 Comodo URL 編集
Re: Comodo様、コメントありがとうございます♫
私の両親は計画性がないタイプで困り果てていますが、Comodo様はご安心ですね(^^)
青梗菜も育てていらっしゃるということで、収獲が楽しみですね🎵
蚊には刺されないのですが、他の虫は怪しいので、植物を育てることは難しく、残念です。
海外には、奇抜なデザインの建造物がたくさんありそうですが、これはすさまじいですね(^_^;)
2022-05-28 08:26 utokyo318 URL 編集