Post
落ち込みをパワーに変える
category - 心と精神
2018/
07/
30落ち込みをパワーに変えることができる人は、必ず試験に強くなるといった内容の記事を読みました。。
一生懸命勉強したのに結果がついてこないと、すっかり落ち込んでしまい、立ち直るまでに時間がかかる場合が多いかもしれませんね。
そのときに大切なことは、落ち込みを勉強への原動力に変えることだそうです。
反省するべきところは反省し、すぐに次に向かってスタートする。
簡単ではないけれど、落ち込んだあとにどう行動するかで未来が変わるので、記事では長くは立ち止まらずに勉強し続けることをすすめていましたね。
勉強以外でもそういう姿勢を持てたらいいですよね。
俳優の反町隆史さんは、以前仕事で行き詰ったことがあったみたいなのですが、そのときの悔しさがあったからこそ今の自分があるみたいなことをおっしゃっていて・・・・
私も、今まで辛かったり悔しかったりしたことが多かったのですが、そのことは決して無駄ではなく、娘の子育てに活かされています。
もちろん、今も落ち込む気持ちがよく湧き上がってくるのですが、そのうち落ち込み続けるのが耐えられなくなり「なんとかしなきゃ!」となるんですよね(^O^)
相変わらず、辛抱が足りない私・・・・
それはそれで、なんとかしたほうがいいのかも💦
小さい子の場合は、落ち込みをパワーに変えるのはちょっと難しい気がします。
私の生徒さんでも、モチベーションがすごく下がってしまう子が多いですね。
勤務先の塾ではとにかくあまり落ち込ませないように、これからも気配りしていこうと思います。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村




一生懸命勉強したのに結果がついてこないと、すっかり落ち込んでしまい、立ち直るまでに時間がかかる場合が多いかもしれませんね。
そのときに大切なことは、落ち込みを勉強への原動力に変えることだそうです。
反省するべきところは反省し、すぐに次に向かってスタートする。
簡単ではないけれど、落ち込んだあとにどう行動するかで未来が変わるので、記事では長くは立ち止まらずに勉強し続けることをすすめていましたね。
勉強以外でもそういう姿勢を持てたらいいですよね。
俳優の反町隆史さんは、以前仕事で行き詰ったことがあったみたいなのですが、そのときの悔しさがあったからこそ今の自分があるみたいなことをおっしゃっていて・・・・
私も、今まで辛かったり悔しかったりしたことが多かったのですが、そのことは決して無駄ではなく、娘の子育てに活かされています。
もちろん、今も落ち込む気持ちがよく湧き上がってくるのですが、そのうち落ち込み続けるのが耐えられなくなり「なんとかしなきゃ!」となるんですよね(^O^)
相変わらず、辛抱が足りない私・・・・
それはそれで、なんとかしたほうがいいのかも💦
小さい子の場合は、落ち込みをパワーに変えるのはちょっと難しい気がします。
私の生徒さんでも、モチベーションがすごく下がってしまう子が多いですね。
勤務先の塾ではとにかくあまり落ち込ませないように、これからも気配りしていこうと思います。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村



コメント
発想
疎かにしなければ、この世の全ては、何かの意味が含まれているという発想も生まれて来るだろうと思う。転べば、転ぶ事によって転びを覚えるという感じで、転ぶから転ぶを知る事が出来きる。転ぶ事を貶している発想になれは、転ぶに含まれる意味を知る事は出来ないだろうと思う。
2018-07-30 07:54 ハロー URL 編集
No title
>変えるのはちょっと難しい気がします。
そうですね~
性格にもよるでしょうが、基本的には
なかなか難しいと思います(^_^;)
だからこそ、そこは親の出番とも言えるん
でしょうけどね。幼い頃から反骨心というか
うまく落ち込みをパワーに変える力を
養うというか。
俳優といえば、私は西島秀俊さんの話を
思い出しました。落ち込みをパワーに見事に
変えたのは本当に素晴らしいです。
(さらにイケメン!w)
https://www.asagei.com/excerpt/24183
2018-07-30 18:30 神田ももたろう URL 編集
失敗は成功のもと
反省すれど、後悔せず!
が私のモットーなのですが、これが反対の人が多い。苦笑
落ち込んでもそこから次へ活かすパワーを持ってほしいと思います。
2018-07-30 19:39 ミコリー URL 編集
Re: ハロー様、コメントありがとうございます♫
私は人間ができていないので落ち込んでばかりですが、早く達観できるようになりたいです。
反省することも多いですが、今後に活かせるよう、努力しないとと思いました。
これからもできる限り投稿できたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2018-07-31 12:07 utokyo318 URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます♫
でも、西島さんみたいに、あきらめないことですよね。
少しずつでも変われるようにしていきたいです。
子どもの場合は、やはり親のフォローが必要でしょうね。
挫折したときにどう対応してやれるか・・・・
子どもを潰さないように、親もしっかりしないといけないですね。
2018-07-31 22:58 utokyo318 URL 編集
Re:ミコリー様、コメントありがとうございます♫
きっとうまくいくという確信があれば、落ち込みもパワーに変えやすいんでしょうね。
感傷に浸ることがあってもいいとは思うのですか、ずっとそのままだと自分も辛いですよね。
私は後悔も反省も多いほうですか、人生を楽しめるようになりたいです!
2018-07-31 23:02 utokyo318 URL 編集