Post
隙間時間を活用する
category - 教育・受験勉強
2018/
07/
27隙間時間を活用することで、効率よく勉強できるといった内容の記事を読みました。
普段のちょっとした隙間時間。
「大した勉強はできない」と考えがちですが、短い時間のほうがかえって集中力も保ちやすいので、立派な勉強時間になると書いてありましたね。
3/19の記事に書いた、お子さん4人が東大理Ⅲに合格した佐藤亮子さんは、お風呂のあとドライヤーで娘さんの髪を乾かしてあげて、その間娘さんは勉強していたらしいです!
ドライヤーの時間なんてほんの数分なのでしょうが、少しの時間でも無駄にしないという意気込みが感じられる、佐藤さんらしいエピソードだと思いました。
我が家の場合も、娘が学校へ行く支度をするのがすごくゆっくりだったので、その時間を英語リスニングの時間に充てていたことがありましたね。
延長コードにプレイヤーをつないで、そのプレイヤーを持ちながら洗面所や娘の部屋を移動する私💦
そのかいもあって?娘は英語が大好きになれたので、結果オーライという感じでまあ良かったです。
英単語帳を見たり漢字を覚えたりするのは、隙間時間にやるほうが向いているかもしれないですよね。
毎日続けたら成果が目に見えてくると思うので、ぜひ隙間時間を有効活用していただけたらと思います(^O^)
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村




普段のちょっとした隙間時間。
「大した勉強はできない」と考えがちですが、短い時間のほうがかえって集中力も保ちやすいので、立派な勉強時間になると書いてありましたね。
3/19の記事に書いた、お子さん4人が東大理Ⅲに合格した佐藤亮子さんは、お風呂のあとドライヤーで娘さんの髪を乾かしてあげて、その間娘さんは勉強していたらしいです!
ドライヤーの時間なんてほんの数分なのでしょうが、少しの時間でも無駄にしないという意気込みが感じられる、佐藤さんらしいエピソードだと思いました。
我が家の場合も、娘が学校へ行く支度をするのがすごくゆっくりだったので、その時間を英語リスニングの時間に充てていたことがありましたね。
延長コードにプレイヤーをつないで、そのプレイヤーを持ちながら洗面所や娘の部屋を移動する私💦
そのかいもあって?娘は英語が大好きになれたので、結果オーライという感じでまあ良かったです。
英単語帳を見たり漢字を覚えたりするのは、隙間時間にやるほうが向いているかもしれないですよね。
毎日続けたら成果が目に見えてくると思うので、ぜひ隙間時間を有効活用していただけたらと思います(^O^)
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村



コメント
No title
おそらく向上心のある人ならたいていの
人がこう考えてると思うんです。
ただ、問題は続くか続かないだけ(^_^;)
そういう意味では、ご令嬢は
素晴らしいと思います! その時間
さえも勉強に当てるなんて、なかなか
できませんよ(^_-)-☆
しっかり「習慣化」できてしまえば
勝ち組なんですけどね~ ←負け組の私
どうしたら「習慣化」できるか。
じゃあ、「習慣化」するにはどう工夫
すればいいか・・・と何かのクイズみたいに
私の場合、なってしまいますが…w
2018-07-28 19:46 神田ももたろう URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます♫
わたしも、子どもの頃ダラダラしてしまっていたので、習慣化するのは至難の業で💦
いきなり毎日は大変かもしれないので、まずは気が向いたときだけでもやってみよう。
そんなふうにハードルを下げて、ぼちぼちにという感じですね(^_^;)
子どもの場合は、大人よりも習慣化はしやすいほうかなと思うので、時間を有効活用してくれたらいいですよね。
私もあきらめずに頑張ります!
2018-07-29 13:31 utokyo318 URL 編集