Post
令和のお座敷列車&計算ミス対策
category - 話題&子育て・教育
2021/
02/
21令和のお座敷列車#36ぷらす3 pic.twitter.com/kRu7hoJ7w1
— arietta™🍀🍒🍎 (@arietta_Gs) February 12, 2021
9011M 36ぷらす3「赤の路」鹿児島中央
— 木次120 (@Railway_9021jwL) February 11, 2021
博多(9:58)→鹿児島中央(16:24)
本ミフ 787系BM363編成 2人用個室
博多から約6時間半で終点鹿児島中央へ到着‼️
肥薩おれんじ鉄道線の雄大な景色の中美味しい鮨を頂き卒業旅行を満喫しました👍
この経験はpricelessです…#36ぷらす3 #赤の路 #日帰り九州旅行 pic.twitter.com/6v2pjHaepe
世界で36番目に大きい島、九州全県を巡る「36ぷらす3」。
5つのルートがあるようですが、九州は福岡と長崎しか行ったことがないので、全部乗ってみたくなりました!
こちらの動画を観ましたが、個室は特にくつろげそうです。
車内では板前さんがお寿司を握ってくることもあるようで、最高ですね〜
おそらくこのアドバイスは、通常よく言われる回答とは真逆の回答なので驚くかと。
— 石田勝紀@ぐんのび『子育て』 (@ki0701ki) February 19, 2021
#163 計算ミスが直らない小4の子への意外なアプローチ - 石田勝紀https://t.co/pwuWaQIcJ2#Voicy
こういうボイスメディアがあるのははじめて知りましたが、アプリがなくても聴けて、再生速度も調節できるので、とても便利だなと思いました。
小4にもなると、親が採点をして子どものミスにイライラするよりも子ども自身に採点させると良いというのは、私も同感ですね。
また、テストの見直しをするときは、最低3つは計算ミスをしているという前提で行うと良いそうです。
私も、文書入力をしたあと10回目のチェックでミスを発見したことがあるので、自分のことを過信せずにしっかり見直していきたいですね。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
ミス~~~
ああすれば良かった
こうすれば良かったばかりです(;´Д`)
やっぱり文系はあきませんねぇ~
加えてB型・双子座ですから計画性など屁の河童
説明書なんか読まないの~
~ったくもう( ;∀;)
2021-02-21 07:22 aozoratenki URL 編集
No title
2021-02-21 07:49 マツケラ URL 編集
No title
お座敷列車、良いですねぇ~~
九州は良い列車が走ってますね。
でも、遠いなぁ~~~
九州は未知なんですよ~~
福岡空港と少しだけしか土、踏んでおりません。
2021-02-21 08:18 ヒツジのとっとちゃん URL 編集
No title
こんな豪華な鉄道
撮り鉄もまた面白そうな企画ですね。
あまがえし
雨の後に雪がふる津軽弁で
本日はゆったりと雪がまってます。
2021-02-21 09:04 朝弁 URL 編集
お座敷列車良いですねー
電車ってワクワクしますよ!
お座敷列車は乗ったことないので、一回は乗ってご馳走食べてビール飲んで楽しまたいですね♪
老後はお座敷列車で旅人になりたい所存でもありましたよ☆
2021-02-21 10:35 がちょー URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
置かれた環境も悪かったですが、前世で何かやらかしたのかもしれませんね・・・・
同じく双子座ですが、計画性があるときとないときがありますね(^_^;)
説明書も細かい字でたくさん書かれていると、読む気になれないですよね。
説明動画にしてもらえると、うれしいのですが・・・・
2021-02-21 13:56 utokyo318 URL 編集
No title
九州全県を巡る「36ぷらす3」
これは至れり尽くせりのサービスですね。
板前さんが握ったお寿司も味わってみたいですね~
列車の中でこんなサービスを体験できるのは嬉しいことですね。
2021-02-21 13:57 ももPAPA URL 編集
Re: マツケラ様、コメントありがとうございます♫
東海道線でデビューすれば、大人気間違いなしでしょうね。
和風の車内は、リラックスできそうですね♫
2021-02-21 13:58 utokyo318 URL 編集
Re: ヒツジのとっとちゃん様、コメントありがとうございます♫
障子の張り替えとかもこまめにしないといけないでしょうが、畳といえばやはり障子ですよね(^ ^)
九州、遠いですよね・・・・
私は福岡と長崎だけですが、いつかこういう列車で周遊できたら最高だなあと思いました。
2021-02-21 14:23 utokyo318 URL 編集
Re: 朝弁様、コメントありがとうございます♫
少しの区間だけでも、乗ってみたいですね。
今日は津軽は雪なんですね♫
こちらは春の陽気ですが、特に季節の変わり目は体調に気をつけたいですね。
2021-02-21 14:26 utokyo318 URL 編集
Re: がちょー様、コメントありがとうございます♫
私もシベリア鉄道でたしか10時間くらい乗りましたか、まったく眠れませんでした(><)
電車はいいですよね〜
景色も変わりますし、のんびり乗ってみたいです。
お座敷列車でご馳走とビール、最高ですよね\(^o^)/
2021-02-21 14:29 utokyo318 URL 編集
No title
列車の旅というのもなかなか行く機会がないですが、
ゆっくりとして美味しいものを食べる旅というのもいいものですね(´∀`)
自分で採点させるというのはいいかもしれませんね。
自分でやるからこそ解きたいという気持ちも生まれそうですしね^^
2021-02-21 15:31 ツバサ URL 編集
Re: ももPAPA様、コメントありがとうございます♫
実現させるためには、お金と時間の余裕が必要ですが、まだまだ働かないとダメみたいです(^^;;
お寿司のサービスもうれしいですね。
2021-02-21 15:54 utokyo318 URL 編集
No title
計算ミスのミスの仕方が??って思いました。
くらいを間違えてミスしたり、くらいを間違えて計算してしまうってなんで?って思いました。
小4ならへんてこな計算をしないと思います(うちの場合はです)
親がイライラするって子供に当たりそうですよね。
採点は本人にやらせて、どうしてこんな間違いをしたんだろうと考えさせるのもいいかな?って思いました。
2021-02-21 16:09 シナモン URL 編集
Re: ツバサ様、コメントありがとうございます♫
この2つが十分にあれば、たいていの悩みは解決しそうな気がしますが、まだまだ遠い道のりです(^_^;)
ミスは誰でもしますが、他の人間に厳しく指摘されると、いい気はしないですよね・・・・
ツバサさんがおっしゃるような効果もあるので、自己採点も取り入れていくといいですね(^ ^)
2021-02-21 16:17 utokyo318 URL 編集
No title
今、急に知名度をあげてきているSNS「クラブハウス」も
そうですけど、音声で・・・というのは需要がありそうですね。
直らない計算ミスですか…。計算ではないのですが、
昔、子供が「中1」の頃、どうしてもバスのスペル「bus」を
「bsu」と書くのが直らなくて、私も苦戦した記憶がまざまざと
蘇りました(^_^;)
2021-02-21 17:35 神田ももたろう URL 編集
No title
>自分のことを過信せずにしっかり見直していきたいですね。
私は真逆かも。。
見直すと迷いが生じるので見直しは極力しませんでした。自信の無いところは事前に印をしておいて戻って考え直す、ということくらいでしょうか。
人それぞれですね。(^^;)
2021-02-21 18:04 旅人しろきち URL 編集
Re: シナモン様、コメントありがとうございます♫
人生経験が少ないからしかたがない部分もありますが、大人はつい自分目線で考えてしまうので、子どもの勉強に介入しすぎないほうがいいのだろうなと思いました。
私も、ミスをするときがありますが、なかなか直らないですね(><)
もっと成長しなければ!!
2021-02-21 18:47 utokyo318 URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます♫
クラブハウスやスタエフもあり、それぞれメリット・デメリットがあるようですが、選択肢が増えるのはいいことだと思いました。
思い込みって、ありますよね。
いったん脳に刷り込まれると、なかなか変更できないんでしょうね。
ローマ字では、スは「su」なので、たしかにややこしいかも(^_^;)
2021-02-21 18:53 utokyo318 URL 編集
Re: 旅人しろきち様、コメントありがとうございます♫
入試などのテストの場合は、やはり見直しをしたほうがいいと思いますが、見直す必要がないようにはじめにていねいに取り組むというのも、良い方法だと思います♫
2021-02-21 18:56 utokyo318 URL 編集
No title
唐突にすみません……
コメントを読ませて頂いて驚きました!
双子座なんですね!私もです^^
今年は運気好調なんですよ!!
でも私…utokyoさんのように頭良くないなぁ💧
お座敷列車…いいですね!
子供の頃は食堂車というのがあって大好きでしたが…
最近見なくなってしまって……
列車の中でお弁当もいいですが…
流れる景色を見ながら…高級なお部屋で…
板前さんが握ってくださるお寿司を食す…
素敵な旅の思い出になりますね♪
2021-02-21 19:23 Comodo URL 編集
こんばんは
一度は味わってみたいものです。
きっと楽しいでしょう。
2021-02-21 20:23 ichan URL 編集
Re: Comodo様、コメントありがとうございます♫
私も娘も双子座ですが、運気が好調だとうれしいです\(^o^)/
お互い、良いことがたくさんあるといいですね。
昔は、食堂車もたくさんありましたよね。
最近は、たしか車内販売をなくした鉄道もあったような・・・・
こちらのお座敷列車、本当に豪華ですよね♫
やはり、和風は落ち着くなあと思います。
個室なら、よりリラックスできますね(^^)
九州もゆっくりまわってみたいです。
2021-02-21 20:36 utokyo318 URL 編集
No title
ななつぼしはさすがに高すぎて無理ですが、こういう列車の旅、してみたいです。
いろいろなところに特別列車があるので、どこかで乗ってみたいと思います。
2021-02-21 21:10 ミコリー URL 編集
Re: ichan様、コメントありがとうございます♫
私も、時間とお金の余裕がたっぷりできたら、ぜひこういう体験をしてみたいです。
2021-02-21 22:24 utokyo318 URL 編集
No title
これ色々な路線があるみたいでぜひ乗ってみたい!って思います。
ラウンジやビュッフェがあったりするのが
驚きですし、個室の豪華さもビックリでしたー
九州には他にもななつ星っていう高級列車もあるし
いつか乗れたらいいなって思います(*´ω`)
2021-02-22 00:05 チョコレーゼ URL 編集
No title
気に入った人同士だと、もっといいけどね・・
2021-02-22 06:02 ぱある URL 編集
Re: ミコリー様、コメントありがとうございます♫
また次回も楽しみにしています!
この列車、和風内装なのでとてもリラックスできそうな気がしました。
ずっと乗っているのは疲れるかもしませんが、一度体験してみたいですね(^O^)
2021-02-22 10:15 utokyo318 URL 編集
Re: チョコレーゼ様、コメントありがとうございます♫
きっと大人気だと思いますが、いつかは体験できたらいいなあと思います。
九州もすばらしい風景がたくさんあるので、ゆっくり旅してみたいですね。
また、他の地域にもこういう列車がデビューしてくれたらうれしいです。
2021-02-22 10:20 utokyo318 URL 編集
Re: ぱある様、コメントありがとうございます♫
長時間の一人旅だと、退屈してしまうかもしれませんね。
ただ、車窓からの景色を眺めたり、好きなように過ごしたりするには、少人数のほうがいいのかなとも思います。
私も、いつかはこういう列車の旅をしてみたいです。
2021-02-22 10:27 utokyo318 URL 編集