Post
スカイツリーの三日月&ヒートショックを防ぐ入浴法
category - 健康&子育て・教育
2020/
12/
30東京スカイツリーと三日月が重なるとき#東京カメラ部 #東京スカイツリー pic.twitter.com/s25NSaG355
— Yoshiyuki Harada (@yohar1114) December 20, 2020
スカイツリーには何年も行っていませんが、まるで映画に出てきそうなシーンで、すてきだなと思いました🎶
巣ごもり生活で旅行もできていませんが、こういった写真を眺めてリフレッシュできたらと思っています。
ヒートショックを防ぐ入浴法について解説してくださっている記事を読みました。
【年1万9千人が死亡 冬に多いヒートショックを防ぐ入浴法】https://t.co/9DIM2XRZG3
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) December 23, 2020
入浴前には、脱衣所とリビングの温度差を5度以内にしておくこと。同時に湯船のフタを開けておいたり……#早坂信哉 #マインドフルネス #バスタイム #免疫力 #ヒートショック #女性自身[@jisinjp]
ヒートショックとは、急激な温度の変化で血圧が急上昇、急降下し、体がダメージを受けることを指していますが、元記事に書いてあった対策は
①脱衣所とリビングの温度差を5度以内にする
②シャワーをかけ流して浴室の室温を上げておく
③食事の前後30分は入浴を控える
④酔っているときは入浴しない
⓹コップ1〜2杯の水を飲む
の5つでした。
私は⓹はやっていなかったので、今後はやっていくことにしますヽ(^o^)
また、湯船に入る際は心臓から遠い手足からかけ湯をし、お湯の温度は38〜40度で、10〜15分間肩まで浸かる全身浴をすると良いそうですが、私はのぼせやすいので、めったに湯船には浸からないんですよね(^^;
ヒートショックは高齢者や基礎疾患のある方がなりやすい傾向がありますが、最近では寒暖差に慣れていない若い世代にも起こっているみたいなので、気をつけなければと思いました。
数年前、友人がトイレの中で心筋梗塞を起こして亡くなったので、私もヒートショックについては人ごとではないなと感じています。
友人は、仕事に趣味に忙しい日々を送っていたようですが、もっと休養も取れば良かったのかもしれませんね・・・・
脱衣所にはヒーターも置いてあるので、よほど寒いときはそれも使っています。
お風呂とトイレは服を脱いだ状態で使う場所なので、絶対に倒れないようにしなければと思っています。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
No title
2020-12-30 06:32 ピオの父ちゃん URL 編集
そう言えば
大変優秀な方で
下着のままお風呂に入っていたようです。
つまり下着は洗濯するから問題なし。
寒暖差を気にしないで入浴する方法です。
大変合理的です
さすが天才は思考法が違います^^
2020-12-30 07:20 aozoratenki URL 編集
ヒートショックは誰にでも起こりえます
記事も拝見しましたぁ
ヒートショックはだれにでもありえることですよね!うちの父もだいぶ高齢なので、入浴中は遅いと心配になって風呂場を見に行きますよ(笑)
寒い日には熱いお風呂ではなくて、少しだけぬるいお風呂の方が良いかも??知れません。
2020-12-30 07:53 がちょー URL 編集
No title
自宅だとほんとお風呂が億劫となり
そのために温泉にいっちゃう習慣が
津軽にはあるのです。
寒波の影響
大丈夫でしたか?
2020-12-30 09:14 朝弁 URL 編集
No title
わぉ~~
凄い写真ですね♪
スカイツリーと三日月・・ウルフが出てきそうな気配(笑)
ヒートショック、我が家も脱衣所にヒーター置いてます。火事にならないようにちゃんと消す事をしっかりと・・・です!!
2020-12-30 09:47 ヒツジのとっとちゃん URL 編集
No title
まあ部屋自体が寒くないので、使った事は無いですけど ^^
しかし 湯舟に浸かりたいです。
サウナとかにも行けないので、1年くらい浸かってないです ><
駐在おやじ
2020-12-30 10:41 駐在おやじ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-12-30 10:49 編集
No title
高血圧なので…ヒートショックには
随分気を付けているつもりでしたが…
③と⑤は…初耳でした!
深夜のトイレも怖いです
ダルマのように着込んで…毛布数枚だけ掛けて…
起きた時の体感温度差を防でいますが……
いつも参考になる記事を掲載して頂き…
ありがとうございます(^^)/
2020-12-30 11:18 Comodo URL 編集
No title
私も血圧が高いので、だいぶ前からヒートショックが心配でした。
2年前に浴室のリフォームをした時も、何はともあれ「浴室暖房」だけは、と思っていました。おかげで今は、真冬でも寒さを感じることなく浴室に入ることが出来ます。
明日でコロナ禍に晒された一年も終わりですね。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
2020-12-30 12:45 ばーばむらさき URL 編集
Re: ピオの父ちゃん様、コメントありがとうございます♫
でも、バンジーは安くても怖すぎてできない〜〜〜(@_@)
2020-12-30 14:50 utokyo318 URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
着衣水泳はやりにくいと聞きますが、お風呂で泳ぐわけではないですしね(^O^)
下着を取り替えるときには、気をつける必要がありますね。
とりあえず、5つの項目は取り入れるようにしていきたいです。
寒さ厳しいお正月になりそうなので、しっかり対策したいと思いますヽ(^o^)
2020-12-30 14:54 utokyo318 URL 編集
Re: がちょー様、コメントありがとうございます♫
ありがとうございます🎶
寒い時期ですし、お父様が長時間お風呂から出てこられないと心配になりますよね・・・・
おっしゃるように、急激な気温差を感じるのは良くないので、熱すぎるお湯には浸からないほうがいいように思います。
体に負担をかけないように、ヒートショック対策はしっかりやっていきたいですね。
2020-12-30 15:18 utokyo318 URL 編集
Re: 朝弁様、コメントありがとうございます♫
寒さも厳しいですし、温泉で体の芯から温まるのが良さそうですね。
こちらは、今のところは先週と同じくらいの気候ですが、お正月がちょっと心配です・・・・
暖房はホットカーペットのみ使っているので、しっかり着込んで頑張ります!
2020-12-30 15:23 utokyo318 URL 編集
Re: ヒツジのとっとちゃん様、コメントありがとうございます♫
何かのポスターに使えそうな気がします(^O^)
月の色がはっきりしていますが、スカイツリーの光でそうなっているのかも?と思いました。
ヒートショックも、怖いですよね・・・・
服を着ていない状態で倒れるのは避けたいです^_^;
ヒーターで近くにあるものが温まり過ぎると火災になるかもしれないので、それも気をつけたいですね。
2020-12-30 15:31 utokyo318 URL 編集
Re: 駐在おやじ様、コメントありがとうございます♫
日本の脱衣所の場合はそれがないので、我が家もヒーターを置いていますが、場所を取るのが少し困りますね。
韓国は寒さが厳しいので、湯船に浸かりたくなりますよね。
近くに銭湯ができればいいですね。
こちらは韓国よりは全然ましですが、冷え性なのでしっかり防寒したいと思いますヽ(^o^)
2020-12-30 15:39 utokyo318 URL 編集
Re: 鍵コメ様、コメントありがとうございます♫
日本の家庭の風呂場や脱衣所は広くない場合が多いですし、脱衣所に洗濯機が設置されているご家庭もありますが、できる限り物を置かないようにしたらいいですね。
私も、気をつけていきたいと思います。
2020-12-30 15:47 utokyo318 URL 編集
Re: Comodo様、コメントありがとうございます♫
アップしている記事の内容がすべての方に当てはまるわけではないですが、少しでも皆様のお役に立てていればと思います。
私も、温度差のことばかり考えていましたが、これらを実践することでデメリットがあるわけでもなさそうなので、特に冬場はできる限りこのようにやっていきたいと思いました。
脱衣所とトイレも、服を脱いでいるので要注意ですよね・・・・
友人が亡くなったときの状況は詳しく分かりませんが、お酒を飲んで脱水気味だったのかもしれません。
私も、夜中に一度はトイレに起きるので、気をつけていきたいです。
2020-12-30 16:00 utokyo318 URL 編集
あら、きれい
ヒートショック、私も気を付けます。一人暮らしだし、隣の人は留守がちなのでもし倒れたらまずいです。
2020-12-30 18:03 ひねくれくうみん URL 編集
No title
私も血圧が高くなりつつあるので、ヒートショックは他人事ではありません。最近は浴室暖房をつけてリビングとの温度差を最小限にする工夫をしています。
ただ、ガス代がかさむのがツライところです。命に係わることですので必要経費だと割り切っていますが、、、。(^^;)
2020-12-30 19:51 旅人しろきち URL 編集
Re: ばーばむらさき様、コメントありがとうございます♫
浴室暖房も効果的ですよね。
急激な温度差を感じないようにするために、私もいろいろやっていきたいと思っています。
今年もお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020-12-30 20:57 utokyo318 URL 編集
Re: ひねくれくうみん様、コメントありがとうございます♫
友人の件があったので、私もヒートショックのことはこの時期特に気になっています。
できる限りの対策をして、寒い冬を乗り切っていきたいですね。
2020-12-30 21:02 utokyo318 URL 編集
Re: 旅人しろきち様、コメントありがとうございます♫
友人も若くしてそうなってしまったので、私も人ごとではないと感じています。
トイレに行く際も、気をつけなければと考えています。
2020-12-30 21:13 utokyo318 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-12-30 23:05 編集
Re: 鍵コメ様、コメントありがとうございます♫
私も、お話を伺って、より一層注意を払わなければと思いました。
入浴前の水分補給は特に意識していなかったのですが、これからはやっていきたいです。
寝ている間も汗をかくと言いますが、起床後すぐだと体内の水分が不足していた可能性もありますね。
子どもでも起こりうる症状だということなので、冬場は特に気をつけていきたいですね。
換気必須になっていますが、しっかり防寒しなければと思いました。
2020-12-31 11:02 utokyo318 URL 編集
こんにちは
こんな瞬間が撮れたら、一年ハッピーになれるかもしれません。
ヒートショックの話ですが、実家は個別に暖房をつけるので、実家でいつヒートショック起こっても不思議ではないです。
でも、親はあまり気にしていないようで(笑)
コップ1,2杯の水というのは驚きました。
今年、お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
では、良いお年をお迎えください♪
2020-12-31 14:47 Kanon URL 編集
Re: Kanon様、コメントありがとうございます♫
月がくっきり写っているので余計に引き立つような気がしますが、じかに見られたらもっと感動するだろうなと思いました。
ヒートショック、怖いですよね・・・・
他にもいろいろな危険がありますが、服を着ていない状態で倒れるというのは、絶対に避けたいという気持ちがありますね^_^;
確実に防ぐことは難しいでしょうが、誰でもなりうることのようなので、できる範囲で対策できればいいですね。
今年はお忙しい中こちらにもお越しいただき、ありがとうございました🎶
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020-12-31 19:55 utokyo318 URL 編集
入浴
・・・・・
・・・・・
裕治伯爵
浴槽のギリギリまで
湯を張り
さむーう
ざぶーん!
溢れだす湯
あれが大好き
。。。。。
ヤバいですね。
(笑)
まぁ
その前に
アル中で死にますね。
(笑)
2021-01-02 18:15 裕治伯爵 URL 編集
Re: 裕治伯爵様、コメントありがとうございます♫
浴槽のお湯が多ければ湯気も結構出ているでしょうし、ヒートショック対策になっていると思います(^ ^)
浴槽で亡くなったという話、有名人でもときどき聞きますね。
やはり、できれば服を着た状態で人生を締めくくりたいなと思いました^_^;
2021-01-03 06:34 utokyo318 URL 編集