Post
赤富士&寒いとスマホが電池不足になる??
category - 話題
2020/
12/
29今年も残すところあと僅か。北日本の雪もだいぶ落ち着き、今日27日(日)は穏やかな朝を迎えている所が多くなっています。今朝早く、静岡県では朝日に赤く染まった富士山「赤富士」が出現しました。https://t.co/XLhSRaFN2i pic.twitter.com/HIu1ZJnzYB
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2020
赤富士はめったに見ることができないので、鑑賞できると運気が上がる、子宝に恵まれるなどと言われているようですが、こうして写真で見ることができただけでもうれしかったです(^ ^)
赤富士を撮影するには「前日に富士山で雨が降っていること」「太陽が昇る方向に雲がないこと」が必須条件という情報がありましたが、そのような条件がうまくそろったということで、吉兆であればいいなと思いました。
今日12月12日は「バッテリーの日」。⚾野球のバッテリーからきているそうです。
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 11, 2020
ところで、今や生活に欠かせないスマートフォンですが、そんな中で困るのが電池不足ですよね。冬によく耳にする「寒いと電池が減る」という噂は本当なのでしょうか。https://t.co/Hr761iV9Fn pic.twitter.com/IIpQNr4vwh
上のツイートに載っている記事によると、スマホに使われているリチウムイオン電池には、正しく動作できる周囲温度があり、温度が非常に低い環境で使用する場合、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があるそうですが、今持っているスマホはすでに3年近く使っていて電池の減りが速いと毎日感じていたので、あまり意識していませんでした(^^;
寒さで充電の持ちを悪くしないようにするためには、ポケットやバッグの中など、できるだけ温度変化の少ないところにしまって持ち運び、寒い場所での使用はなるべく控えるなどの対策を取るのが良いとのことです。
また、35℃を超えた温度にスマホをさらすことは危険で、暖房器具の近くに置いたり、床暖房の上で充電したりしないようにしないといけないみたいですね。
スマホは、通勤で電車に乗っているときに調べものをしたり、災害のときの連絡用に使ったりできるなどのメリットもありますが、本体や月々の費用が高くて困ります。
1日中使っているわけでもないですし、もっともっと安く利用できるようになってほしいですね。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
No title
2020-12-29 06:45 ピオの父ちゃん URL 編集
おお~~~@@;
生赤富士は初めて観ましたよ@@;
北斎はこういう現象を知ってたんですね~
いや~勉強になりました^-^
2020-12-29 07:32 aozoratenki URL 編集
赤富士は綺麗ですよ☆
珍しい「赤富士」はじめてお聞きする名前でありましたよ!富士山が赤く染まる見事な光景でありました!!
見た感じ、富士山の絵にも見えましたよww
スマホの電池は温度差にも影響があるのでしたね!これは知らなかったです。
いつも使っているスマホも電池の性能、気温によっても違うのですね。
2020-12-29 11:02 がちょー URL 編集
No title
日本ではそう無いかもしれませんが、 冬にキャンプとか 屋外にしばらくいると あれっ? ってなることがあります
部屋に入れてしばらくすると復活しますが、電池にはあまりよくないでしょうね
ほんとに電池無くなるんだ~~~ と実感しました。
正確には電池が無くなるんじゃなくて 電気を出せなくなるんでしょうけどね ^^
駐在おやじ
2020-12-29 12:18 駐在おやじ URL 編集
電池
意外に許容範囲広いのですね。
小田原市に住んでる限り
この環境下内だと思います。
(笑)
でも
長い事使ってるので
電池は劣化してますね。
昔のガラケーは電池1000円位でしたけど
iPhoneのは高いし
自分では無理そうなので
困ってます。
2020-12-29 13:28 裕治伯爵 URL 編集
Re: ピオの父ちゃん様、コメントありがとうございます♫
12月の北京では大丈夫でしたが、雪山だと無理なんですね(@_@)
もっと性能がアップしてほしいですね。
2020-12-29 14:54 utokyo318 URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
私も、このような光景をはじめて見たので、感動しました。
富士山を描き続けた北斎も、すごいと思います。
現在パスポートに富嶽三十六景の絵が印刷されていますが、そちらも見てみたいです。
2020-12-29 14:59 utokyo318 URL 編集
Re: がちょー様、コメントありがとうございます♫
富士山といえば「青」のイメージがありましたが、赤富士は縁起がいいみたいで、こうして見られてうれしかったです🎶
私も、寒い場所で長時間スマホを使ったことがなくてまったく知らなかったのですが、外ではかばんの中に入れておいたほうがよさそうですね^_^;
電池の劣化も早まりそうですし、そうなるとスマホの使い勝手が悪くなるので、気をつけたいと思います(^o^)/
2020-12-29 15:03 utokyo318 URL 編集
Re: 駐在おやじ様、コメントありがとうございます♫
バッテリー交換もお金がかかるので、できるだけ長く持たせたいですが、精密にできているものは劣化しやすそうですね。
外でスマホを使われることもあるでしょうし、もっと性能の良い電池ができるといいですね。
せっかく持っていてもいざというとき使えなかったら、何のために月々料金を払っているのかと思ってしまいます(O_O)
2020-12-29 15:11 utokyo318 URL 編集
No title
唯一進化が遅れてるのがバッテリーでしょうね(^_^;)
もちろんどんどん大容量にはなってきてはいるで
しょうが、劣化はどうしても避けられず…。
購入した当時は、全然減らなくて感動した私の
スマホも、今となっては減りがそこそこ早くなって泣けてきます(T_T)
本年もブログに遊びに来てくださって、本当にありがとう
ございました。よいお年をお迎えください。
2020-12-29 16:33 神田ももたろう URL 編集
No title
マイナス10度まで下がると,
カメラのバッテリーが,ぐんぐん減っていきます。常温の半分くらいですかね。だから,カメラバックには,ホッカイロを入れてましたよ。
2020-12-29 17:35 忠犬ハナ公のパパ URL 編集
スマホの電池
私も昨年まで、3年位使用していたスマホですが
ウクライナの暑い中、街歩きしたがら携帯充電で
充電していたら何回もエラーが発生し再起動しました。
電池の寿命もあるかもしれませんが、暑さのせいも
あったと思います。
スマホ、新調したので、気をつけたいですね!
2020-12-29 17:46 Kanon URL 編集
Re: 裕治伯爵様、コメントありがとうございます♫
ただ、海外など極寒のところもありますし、もっと電池の性能がアップしたほうがいいかもしれませんね。
電池の経年劣化は、私も感じています。
今は電池パックを自分で交換できる機種がほとんどないと聞いた気がしますが、それも不便ですよね(><)
とにかく、スマホ関係の費用は高すぎるので、なんとかならないかなと思っています。
2020-12-29 18:01 utokyo318 URL 編集
Re: 忠犬ハナ公のパパ様、コメントありがとうございます♫
山だと近くに充電できるところがないでしょうし、事前の対策が必要ですね。
私も、以前よりスマホの電池の減りが速いなと感じていますが、気温の影響も多少はあるのかもしれません。
スマホ関係の費用はなるべく抑えたいのですが、遠からずスマホを買い替えなければいけない日が来そうです。
2020-12-29 18:07 utokyo318 URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます♫
私も、今のスマホは60000円ほどしたのに3年でバッテリーの持ちが悪くなるなんてとがっかりしています(><)
たしか、電池パックを自分で交換できる機種がかなり少なくなっていると思いますが、それも不便ですよね。
私のはAndroidスマホですが、多分即日修理は無理なので、困るなと思っています。
こちらこそ、お忙しい中コメントいただき、ありがとうございました🎶
神田ももたろうさんは一番長くお付き合いくださっていて、とても感謝しております。
来年も、できる限り記事を更新していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2020-12-29 18:15 utokyo318 URL 編集
No title
登山をしていると…モルゲンロートという
朝日に染まる山を見るのも楽しみの1つですが…
赤富士というのは…初めて聞きました!
街から見る事が出来るのが…いいですね♪
静岡県から見る富士山は…やっぱり美しいです✨
今度…静岡県へ行きましたら…
必須条件を確認して撮影したいと思います(^^)/
2020-12-29 18:48 Comodo URL 編集
No title
赤富士は演技が良いと言いますし、これだけきれいなのは今までも見たことがありません。
良いことがありますように!とお祈りします。
スマホを35度以上ある車の中に忘れて、熱々になって怖かったです。
寒いのもダメなんですね~覚えておきます。(;^_^A
2020-12-29 19:17 ミコリー URL 編集
Re: Kanon様、コメントありがとうございます♫
スマホ自体も発熱するようですし、気温が高いとスマホにも負担がかかりすぎるのかもしれませんね。
本当に、スマホの電池の性能がもっと上がってくれたらと思います。
電源は長時間入れていますが、一日中使っているわけではないので、5年以上使えたらいいのですが・・・・
10年ほど前からスマホを使いはじめて、たしかすでに4台目です(><)
スマホの代金も、安くなってほしいですね。
2020-12-29 20:27 utokyo318 URL 編集
Re: Comodo様、コメントありがとうございます♫
赤富士は縁起が良いとされている現象のようですが、きれいな写真が見られてうれしかったです。
ここ数日、自宅付近から毎日富士山が見えていますが、やはり静岡県から見たら迫力があるでしょうね!
静岡に行ったことがないので、私もいつかぜひ体験したいです。
Comodoさんが撮影された赤富士、ぜひお写真拝見したいです!
気候の条件もあるようですが、タイミングが合えばいいですね。
2020-12-29 20:36 utokyo318 URL 編集
Re: ミコリー様、コメントありがとうございます♫
来年は、コロナ禍が収まってくれることを願わずにはいられません。
富士山に雪がないのは噴火活動が起こりそうだからだという記事を見ましたが、前回の噴火からかなりたっているので、心配です。
スマホの電池も、デリケートですね。
突然使えなくなったら困るので、私も気をつけたいと思います。
高温だとスマホが熱を帯びるイメージがありましたが、低温すぎるのも良くないとは、私もはじめて知りました(^^;
2020-12-29 20:44 utokyo318 URL 編集
No title
私のスマホも買ってから3年くらいたっています。
すでに電池はバテ気味。朝満タンでも夜には腹ペコ状態になります。最近はSuicaもモバイルにしていますし、ポイントカードや決済もスマホのアプリ、スケジュールやちょっとしたTODOもスマホに記録しています。
ですので、電池切れは死活問題ですよ。スマホが自分の分身になってしまいました。(^^;)
2020-12-29 21:20 旅人しろきち URL 編集
No title
テレビで見た時に、本当に赤くなるのだなあと、びっくりしました。私の住んでいる所にも、高い山は色々ありますが、赤くなったりはしません。
やはり、富士山は特別な山なんですね。
2020-12-30 04:07 ぱある URL 編集
Re: 旅人しろきち様、コメントありがとうございます♫
以前のように、電池パックを自分で取り替えられるならいいのですが・・・・
本当に、スマホは重宝しますよね(^ ^)
もっと電池の質が向上してほしいですね。
2020-12-30 06:53 utokyo318 URL 編集
No title
2020-12-30 07:52 バッテリーの日でしたか❗ URL 編集
Re: ぱある様、コメントありがとうございます♫
最近富士山をよく見ますが、赤富士は縁起が良い現象とのことなので、できればじかに見てみたいです。
他にもいくつか富士山の貴重な写真があったので、後日アップできたらと思っています。
2020-12-30 13:06 utokyo318 URL 編集
Re: 子育て大好きパパ様、コメントありがとうございます♫
今は子どももスマホを持っているご家庭が多いですし、できるだけ費用抑えていきたいですね。
電池の持ちも良くなるとうれしいです。
2020-12-30 15:08 utokyo318 URL 編集