Post
現代人に不足する栄養素
category - 健康&子育て・教育
2020/
11/
07現代人に不足する栄養素について、解説してくださっている記事を読みました。
元記事には、現代日本人の多くが重要な「3つの栄養素」の不足によって免疫力が低下してしまっていると書かれていますが、その栄養素が「ビタミンD」「マグネシウム」「亜鉛」なんだそうです。
普通の健康診断の血液検査には、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛といった項目がなく、そもそもこれらが不足しているかどうかを気づきようがないのですが、これらが不足することで「直接」「即時に」病気に繋がることがないと考えられているため、効率の悪い検査はなされていないということみたいですね。
ビタミンDが豊富な食品としてはまず魚があげられるということですが、我が家では魚を食べる機会が少ないですね(><)
ただ、ビタミンDが多く含まれているという牛乳を飲んでいるので、それで補えていると思いたいです。
マグネシウムを多く含む食品は、緑色の濃い野菜や海藻類、大豆製品などがありますが、海藻類の摂り過ぎは甲状腺機能にとってマイナスとなるので、適量を心がけると良いそうです。
亜鉛については、牡蠣や豚レバー、チーズ、卵黄、アーモンド、ピュアココア、抹茶、ごまなどに多く含まれていますが、私たちは数日に一度、サプリも飲んでいます。
いずれの栄養素も、過剰摂取は良くないでしょうが、どれくらい不足しているのか分からないのが悩ましいですね・・・・
とりあえず、これらの食品をある程度は食べるようにしつつ、日々の体調チェックもしていきたいと思いました。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
コロナ致死率とも相関か 現代人に不足する「新・3大栄養素」https://t.co/IJTu6BNqfU
— NEWSポストセブン (@news_postseven) October 27, 2020
免疫力を高めるための「新・3大栄養素」とも言うべきビタミンD、マグネシウム、亜鉛ですが、日々の食事によって補うことができます。#3大栄養素 #免疫力 #健康
元記事には、現代日本人の多くが重要な「3つの栄養素」の不足によって免疫力が低下してしまっていると書かれていますが、その栄養素が「ビタミンD」「マグネシウム」「亜鉛」なんだそうです。
普通の健康診断の血液検査には、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛といった項目がなく、そもそもこれらが不足しているかどうかを気づきようがないのですが、これらが不足することで「直接」「即時に」病気に繋がることがないと考えられているため、効率の悪い検査はなされていないということみたいですね。
ビタミンDが豊富な食品としてはまず魚があげられるということですが、我が家では魚を食べる機会が少ないですね(><)
ただ、ビタミンDが多く含まれているという牛乳を飲んでいるので、それで補えていると思いたいです。
マグネシウムを多く含む食品は、緑色の濃い野菜や海藻類、大豆製品などがありますが、海藻類の摂り過ぎは甲状腺機能にとってマイナスとなるので、適量を心がけると良いそうです。
亜鉛については、牡蠣や豚レバー、チーズ、卵黄、アーモンド、ピュアココア、抹茶、ごまなどに多く含まれていますが、私たちは数日に一度、サプリも飲んでいます。
いずれの栄養素も、過剰摂取は良くないでしょうが、どれくらい不足しているのか分からないのが悩ましいですね・・・・
とりあえず、これらの食品をある程度は食べるようにしつつ、日々の体調チェックもしていきたいと思いました。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
魚 食べないですね~
太陽・豆腐・卵でOK^^
わ~ボクの生活スタイルにぴったりじゃないですか^^
ボクは生野菜をあまり食べれない体質なんです
(腎臓が弱いらしい)
なので味噌汁などで煮て食べるんですけどね
ボクは一見偏食しているようですが
けっこう食には拘っています
いかに安く仕上げるか?ではなく^^;
まずは三大栄養素を頭に入れて摂っています。
そこそこ死なないように頑張りましょう^^;
2020-11-07 06:58 aozoratenki URL 編集
No title
2020-11-07 07:12 ピオの父ちゃん URL 編集
魚
昔の方が恵まれていたのかも知れませんね。
鰹節を削る事から味噌汁を作り。
絶妙なタイミングで焼魚
野菜は土が付いてるのでタワシ?で祖母が
洗ってるのを手伝ったり。
そんな煮物も食卓に上がりましたけど
これも
今のスーパーの野菜より
美味しかったです
幼少期の思い出です。
2020-11-07 07:25 裕治伯爵 URL 編集
No title
>普通の健康診断の血液検査には、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛といった項目がなく、そもそもこれらが不足しているかどうかを気づきようがないのですが、、、
そうなんですよ。足りなくて免疫力が落ちているのなら、何らかの方法で数値化してほしいですよね。数値化できれば適切な対処もできるようになると思います。今後の検査能力の向上に期待したいところです。(^^)
2020-11-07 17:31 旅人しろきち URL 編集
No title
無性に何かを欲する
これを甘味以外で従うようにし
自分としては
摂取のバランスに心掛けている
つもりです 笑)
2020-11-07 18:39 朝弁 URL 編集
No title
不足しても確かに生命の危機的な病気にはならないかもしれませんが味覚障害って生活のモチベーションが下がりストレスです
そしてストレスは万病の元ですよね=
じょうずに取り入れながら生活を楽しみたいですね♪
あッ。。。マグネシウム不足対策のため昨日【青汁】も買ってきました☆彡そのうちブログネタにする予定です(*^-^*)
2020-11-07 18:40 マダムゆか URL 編集
No title
以前は注目されてなかったと思います。
が、近年ではその効果の高さが注目され、人気は凄く高い
ですね。筋トレにも効果が非常に高いので、私もサプリで
摂取しているのですが、先日コロナに関しても、高い
効果があるニュースが出たせいか、通販で売り切れに
なってて驚きました(^_^;)
2020-11-07 18:54 神田ももたろう URL 編集
No title
ごもっともですよねえ。
何が身体に不足しているかなんて自覚ないですもん。
風邪が持病の当方は牡蠣を食べて亜鉛を摂取せねばと心掛けてはおりますが、そんなことでもないと気にもかけませんし(^^;)
写真のサンマなんて大好物だけど、今や下克上して高級魚になろうかと(笑)
やっぱ意識して食事しないとあきませんね。
2020-11-07 20:20 マイヤー URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
生野菜は体を冷やしますし、食べすぎないほうが免疫力は上がりそうですね。
明日おせちの記事をアップする予定ですが、私も、おせちのような冷たい料理を食べるとお腹が張ってくるんですよね・・・・
冷え性なので、冬に冷たい食べ物を食べるのは特によくないみたいで、私はおせちを作ったことがありません。
これらの栄養素、とりすきても良くないのですが、人によって適量もちがいますし、悩ましいですね。
すぐに体調の変化があるわけではないので、余計に困りますが、できる限りのことはしていきたいですね。
2020-11-07 20:50 utokyo318 URL 編集
Re: ピオの父ちゃん様、コメントありがとうございます♫
日光浴や牛乳の「ラブ」で、ビタミンDを補うのもいいかも🎶
2020-11-07 20:53 utokyo318 URL 編集
Re: 裕治伯爵様、コメントありがとうございます♫
これらの栄養素は、人によって適量が違いますが、なるべく不足しないようにはしていきたいです。
かつお節を作る道具、昔うちにもありました(^ ^)
書いていただいているような食生活を遅れていれば、これらの栄養素が不足するということは考えにくいですね。
コロナにならないように、免疫力を高めていかなければ!
2020-11-07 21:07 utokyo318 URL 編集
Re: 旅人しろきち様、コメントありがとうございます♫
多少費用がかかってもいいので、私もきちんと摂取できているか知りたいです。
コロナになったら大変なので、今後もいろいろ気をつけたいと思いますヽ(^o^)
2020-11-07 21:12 utokyo318 URL 編集
Re: 朝弁様、コメントありがとうございます♫
いくら体に良いといっても、いやいや食べていたら栄養にはならないような気がします。
私の場合、好きな魚もあるので、そういうものを食べていくようにしたいと思います🎶
2020-11-07 21:14 utokyo318 URL 編集
Re: マダムゆか様、コメントありがとうございます♫
青汁、私は飲んだことがないかも(^^;
今の青汁は、かなり飲みやすくなっているみたいですね🎶
ぜひレビュー記事をお願いしたいです。
野菜不足を補うのには最適でしょうね(^^)
2020-11-07 21:20 utokyo318 URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます♫
通販でビタミンDのサプリが売り切れですか!
以前のマスクやトイレットペーパーのような状況になったら大変ですね^_^;
「ラブ」など、ビタミンDが入っている牛乳を飲んでいますが、これで足りていたらいいのですが・・・・
コロナになるといろいろ厄介なので、今の時期は特に免疫力を強化したいです。
2020-11-07 21:28 utokyo318 URL 編集
No title
魚を毎日メインにして、肉や豆腐を補助タンパク質として使う。この方法だと、献立も簡単ですよ。1日3食・食べるのですから、どれか一食に魚入れればいいだけです。栄養バランスも、よくなります。
2020-11-08 00:37 ぱある URL 編集
Re: マイヤー様、コメントありがとうございます♫
冬になるとコロナや風邪、インフルエンザの方が増えてくるので、特に気をつけなければと思っています。
サンマ、おいしいですよね。
私のようなものにはすっかり高嶺の花になってしまいましたが(><)
これらの栄養素ががしっかりとれそうなサンマを、手頃な値段で買えたらいいですよね。
2020-11-08 06:31 utokyo318 URL 編集
Re: ぱある様、コメントありがとうございます♫
あとは、好みと費用の問題ですが、できる限り魚も食べるようにしていきたいと思っています。
ビタミンやミネラル不足は体調不良を引き起こしますが、過剰摂取には要注意ですね。
コロナにならないように、免疫力をつけていかなければ!
2020-11-08 07:44 utokyo318 URL 編集
勉強になりました❗
2020-11-08 20:37 子育て大好きパパ URL 編集
Re: 子育て大好きパパ様、コメントありがとうございます♫
経済的な理由もあって魚をあまり食べていないのですが、私も買うようにしていきたいです。
コロナにかからないよう、できる限りの対策をしようと思いました。
2020-11-09 06:29 utokyo318 URL 編集