Post
ビジネスカジュアル、何を着る?&「着るこたつ」が好評
category - 話題&子育て・教育
2020/
11/
12「洋服の青山」で知られる青山商事がビジネスウェアのガイドマップを作成したという内容の記事を読みました。
仕事で着る洋服の「正解」が分からないという問い合わせが増えていることから、青山商事はこのようなマップを作成することにされたそうですが、昔と違って洋服のデザインや素材の種類が多いので、なおさらそういう思いになるのかもしれませんね^_^;
Web会議では画面に上半身しか映らないので、自宅で会議に参加するときはパジャマのズボンをはいたままという人もいますが、こちらのマップではテレワーク向けの服装も紹介されているので、何を着たらいいだろうと迷ったときは参考にされるといいかもしれませんね。
こんなこたつがあったとは、はじめて知りました!
税込み価格で約9000円の、こちらの商品。
ACアダプタから給電するのですが、移動するときにコードを抜けばいいということで、その状態でも保温効果があるんでしょうね。
受験生にも好評だそうですが、勉強中に睡魔が襲ってこない程度に、足は温めてあげるといいと思います。
エアコンだと暖かい空気は上にいってしまい、足先は冷えたままということがありますが、こちらの商品ならそういうこともないですし、鉛筆も持てるので、勉強しやすいかもしれませんね(^O^)
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

【分かりやすい】ビジネスカジュアル、何を着れば?
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) October 20, 2020
ビジネスシーンの服装をフォーマル度合いなどに分けた一覧表が、
「洋服の青山」のサイトで公表されました。https://t.co/eHsYIEtPQS
仕事で着る洋服の「正解」が分からないという問い合わせが増えていることから、青山商事はこのようなマップを作成することにされたそうですが、昔と違って洋服のデザインや素材の種類が多いので、なおさらそういう思いになるのかもしれませんね^_^;
Web会議では画面に上半身しか映らないので、自宅で会議に参加するときはパジャマのズボンをはいたままという人もいますが、こちらのマップではテレワーク向けの服装も紹介されているので、何を着たらいいだろうと迷ったときは参考にされるといいかもしれませんね。
こんなこたつがあったとは、はじめて知りました!
【新製品】今年も「おひとりさま用着るこたつ」の季節、毎シーズン売切の人気アイテムが再登場。
— MdN Design Interactive (@mdn_net) September 28, 2020
足元とお腹部分のヒーターで35~55度の幅で温かい一人専用のこたつ。足元には切れ目があり、歩き回ることも可能。https://t.co/UXadPELCdQ #サンコー #着るこたつ
税込み価格で約9000円の、こちらの商品。
ACアダプタから給電するのですが、移動するときにコードを抜けばいいということで、その状態でも保温効果があるんでしょうね。
受験生にも好評だそうですが、勉強中に睡魔が襲ってこない程度に、足は温めてあげるといいと思います。
エアコンだと暖かい空気は上にいってしまい、足先は冷えたままということがありますが、こちらの商品ならそういうこともないですし、鉛筆も持てるので、勉強しやすいかもしれませんね(^O^)
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

コメント
No title
2020-11-12 07:10 ピオの父ちゃん URL 編集
No title
このこたつ!
母に買ってあげようと思います。
でもこれで歩いてる姿って・・・笑
違うところに行くときは脱ごうよ!って思いますね。(⌒▽⌒)アハハ!
2020-11-12 07:26 ミコリー URL 編集
あらまぁ~これでは まるで
ダメですよ 冬は寒いんです 神様が試練を与えているのです。
ボクはいつだって試練を乗り越えてきました(`・ω・´)ゞ
この冬は素足に暖房ナシです。
生き残ったらまたお会いしましょう(`・ω・´)ゞ
2020-11-12 07:39 aozoratenki URL 編集
No title
青山の一覧表は役に立ちますね♪
でも一人こたつは・・・
温かい毛布でクルクル巻してます。
まぁ、動くときは外しますが・・・
電気毛布とか同じようですね。
充電が出来るのは良いかもです。
水分調達は必須ですね。
2020-11-12 08:27 ヒツジのとっとちゃん URL 編集
No title
電気毛布の友達ですね ^^
でも こういうものって役に立ちますよね
確かに受験生にはいいかもしれません
韓国は床暖房なので 部屋は暖かいので 必要ないですが、 一人で住むならこっちの方が経済的かも しれませんね
駐在おやじ
2020-11-12 09:44 駐在おやじ URL 編集
Re: ピオの父ちゃん様、コメントありがとうございます♫
上半身は何か羽織っておけばいいですし、非常用に買う人が多いのかもしれませんね。
2020-11-12 10:05 utokyo318 URL 編集
Re: ミコリー様、コメントありがとうございます♫
服で仕事をするわけではないですが、服装で人格を判断されることもあるので、こういう表があるのは便利だと思いました。
着るこたつ、トイレのときは脱がないといけないですし、歩きにくいかもしれませんが、お腹と足を温めてくれるのはいいなと思いました。
この冬はしっかり換気もしないといけないみたいですし、この商品がさらに売れるかもしれませんね(^_−)−☆
2020-11-12 10:37 utokyo318 URL 編集
Re: aozoratenki様、コメントありがとうございます♫
うちはホットカーペットと電気毛布を使っていますが、やはり電気代は上がりますね(><)
女性は筋肉量が少ないので、余計に冷えるんでしょうね・・・・
換気必須の冬なので、職場の防寒対策をどうするか検討中です。
私の場合、冷えるとトイレが近くなるので困りますね^_^;
2020-11-12 10:42 utokyo318 URL 編集
No title
う~ん,
買いーーーまーーーーせん(笑)
男一匹,風雪流れ旅。
これ以上堕落したくないので。
もしかして,受験生より妊婦さんにいいのかも。
2020-11-12 15:17 忠犬ハナ公のパパ URL 編集
No title
ふふ。寒くなってきましたし、これは相当便利そうですね~
先にも書かれていたように増えてきたWeb会議にも非常に
マッチしているかと思います(^o^)
話が前後しますが、コーディネート。店舗自体が提案して
くれるのは、実は非常にありがたいです(少なくとも、私はw)
2020-11-12 18:13 神田ももたろう URL 編集
Re: ヒツジのとっとちゃん様、コメントありがとうございます♫
換気しなければいけないということで、これからいかに防寒対策するかですね(^_^;)
ビジネスカジュアルも、悩むところでしょうね・・・・
自分だけ浮いてしまうと、日本では特に気になると思うので、基準があれば楽かもしれませんね(^^)
2020-11-12 19:44 utokyo318 URL 編集
Re: 駐在おやじ様、コメントありがとうございます♫
私も、これを職場で使いたいくらいですが、さすがに仕事はしにくいかなと・・・・
寒がりなので、コロナ禍の冬をどうやって乗りきるか、頭を抱えています(@_@)
2020-11-12 20:02 utokyo318 URL 編集
Re: 忠犬ハナ公のパパ様、コメントありがとうございます♫
私も、今日職場でものすごく寒かったので、これを着て仕事したいと思ってしまいました(^O^;)
お腹を温める効果があるので、たしかに妊婦さんにいいかも♫
2020-11-12 20:08 utokyo318 URL 編集
No title
実は「着るこたつ」を買おうかどうか検討中です。
理由は2つ。
(1)最近、寒がりになったこと。
手足の冷えが酷く、じっとしていると辛いです。。
(2)気軽に部屋の換気ができること
これがあれば窓を全開にしても寒くないですね。むしろ頭は冷え冷えになるので快適になるかも。(^^)
2020-11-12 20:17 旅人しろきち URL 編集
いいこたつですね❗
2020-11-12 22:07 子育て大好きパパ URL 編集
Re: 神田ももたろう様、コメントありがとうございます♫
私も、昨日はコートを着て仕事をしたほどで、今後が心配になってしまいました(O_O)
職場での服装は、迷うところですよね。
表のとおりに選べば無難でしょうし、私も参考にしようと思いますヽ(^o^)
青山商事もコロナで大変そうですが、ぜひ頑張ってほしいです。
2020-11-13 05:56 utokyo318 URL 編集
Re: 旅人しろきち様、コメントありがとうございます♫
こんな商品があるとは全然知りませんでしたが、アイデアがすばらしく、今年は特に売れるのではないかと思いました。
頭寒足熱が理想のようですし、頭が冷やせるのはいいかも🎶
エアコンは暖気が上に行ってしまうので、結局足は冷えたままだったりしますよね(O_O)
2020-11-13 06:03 utokyo318 URL 編集
Re: 子育て大好きパパ様、コメントありがとうございます♫
私も、昨日仕事中コートを着ていたので職場で使いたいくらいですが、子どもたちがビックリするでしょうね(^◇^;)
2020-11-13 10:28 utokyo318 URL 編集