Post
かっこよく生きたいけれど・・・・
category - 心と精神
2017/
07/
24男性でも女性でも、かっこいい生き方をしている方がいらっしゃって、すごく素敵だなと思うことがあります。
子どもの頃でも、私はみんなから注目されたいと思って学級委員に立候補していましたが、いつも周りから推薦されてなる子もいて、うらやましがったりひがんだりしてしまっていましたね。
そういう子って、カリスマ性があってトラブルにも動じないような感じがするので、私もとりあえずその子の様子をまねようとしてはみるのですが到底近づくことはできず、空回りばかりですっかり疲れてしまっていました。
あの子たちは今どうしているだろう。
相変わらず、かっこよく生きているかしら・・・・
私は今は身の程をわきまえて行動していますが、いったん背伸びをしてしまうとあとが大変ですよね💦
いつも立派な自分を演じていなければならず、人からの評価を気にする日々。
本当に、気の休まる暇がないでしょうね。
私は寂しがり屋で自分に全く自信がないので、人から好かれたいという気持ちが強いのですが、周りに振り回されていると自分を見失ってしまうので、最近では気をつけるようになりました。
あの人もこの人も堂々としていらっしゃるなとしょっちゅう思うのですが、もう割り切るしかないですよね。
娘には私のようなコンプレックスを持ってほしくないと思い、なんとか娘に自信を持たせたいと思いながら子育てをしてきました。
自信過剰になり横柄にならないように、また他人に迷惑をかけないように気をつけなければいけませんが、どんな小さなことでも自信が持てれば、心のゆとりができて人生が楽しくなるのではないかと思います。
見栄を張ってかっこよく見せようとするといつかボロが出てしまうので、子ども達には自然体でかっこよくなれるように、得意なことを伸ばしてほしいですね。
そして、なにか夢中になれるものがあればそれだけで十分かっこいいと思うので、そういったものをぜひ見つけてほしいです。
私は相変わらずかっこよくないのでたまに落ち込みますが、自分らしさを貫けば少しはかっこよく生きられるかも?
もちろん、他人から見習うべきところは見習っていきます。
私の人生も折り返し地点に来ているので、これからも飾らない生き方を実践していきたいですね。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村




子どもの頃でも、私はみんなから注目されたいと思って学級委員に立候補していましたが、いつも周りから推薦されてなる子もいて、うらやましがったりひがんだりしてしまっていましたね。
そういう子って、カリスマ性があってトラブルにも動じないような感じがするので、私もとりあえずその子の様子をまねようとしてはみるのですが到底近づくことはできず、空回りばかりですっかり疲れてしまっていました。
あの子たちは今どうしているだろう。
相変わらず、かっこよく生きているかしら・・・・
私は今は身の程をわきまえて行動していますが、いったん背伸びをしてしまうとあとが大変ですよね💦
いつも立派な自分を演じていなければならず、人からの評価を気にする日々。
本当に、気の休まる暇がないでしょうね。
私は寂しがり屋で自分に全く自信がないので、人から好かれたいという気持ちが強いのですが、周りに振り回されていると自分を見失ってしまうので、最近では気をつけるようになりました。
あの人もこの人も堂々としていらっしゃるなとしょっちゅう思うのですが、もう割り切るしかないですよね。
娘には私のようなコンプレックスを持ってほしくないと思い、なんとか娘に自信を持たせたいと思いながら子育てをしてきました。
自信過剰になり横柄にならないように、また他人に迷惑をかけないように気をつけなければいけませんが、どんな小さなことでも自信が持てれば、心のゆとりができて人生が楽しくなるのではないかと思います。
見栄を張ってかっこよく見せようとするといつかボロが出てしまうので、子ども達には自然体でかっこよくなれるように、得意なことを伸ばしてほしいですね。
そして、なにか夢中になれるものがあればそれだけで十分かっこいいと思うので、そういったものをぜひ見つけてほしいです。
私は相変わらずかっこよくないのでたまに落ち込みますが、自分らしさを貫けば少しはかっこよく生きられるかも?
もちろん、他人から見習うべきところは見習っていきます。
私の人生も折り返し地点に来ているので、これからも飾らない生き方を実践していきたいですね。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村



コメント
No title
utokyoさん、とても素敵な方だと思います!!
私はよく人と何かを比べてしまいますが…
でも、自分らしくが大事ですよね( ̄ー ̄)bグッ!
精進しますm(__)m
2017-07-24 13:33 木穂子 URL 編集
Re: コメントありがとうございます♫
本当に、ついいろいろと比べてしまいますよね・・・・
子育ての現実は厳しいところもありますが、少しでも理想に近づけるようにしたらいいですよね🎶
4/23に書きましたが、やはり暴力を含んだ思春期の反抗期は防ぎたいので、普段からのコミュニケーションが大切ですね。
私もまだまだ修行ですが、お互い頑張りましょうね(^o^)
2017-07-24 17:44 utokyo318 URL 編集
何度か訪問させていただき、訪問していただいているlaiと申します。
いつもありがとうございます。
ウチの中の子が、カリスマ性のある子、だと最近思います。
私も割と目立ちたがりやで、しかしひがみっぽく、そういう子の真似をしていたのを思い出しました。
でも、ようやく大人になって中の子の母になってみて「成れるわけないんだ」と分かりました。
彼らの努力と見ている場所が、そもそも私とは違う。
そして「それら」は私が潰してはいけない、と日々必死に彼女について行っております。
私が身の程知らずでワガママだった?といつも燻っていましたが、そんなことではないのだな、と気づかせていただきました。
ありがとうございました。
今後も読ませていただくと思いますが、よろしくお願いします。
2017-07-25 00:27 lai URL 編集
No title
はい!少しでも理想に近付けるように、少しづつ、頑張っていきたいと思います。
(暴力を含む思春期の反抗期…避けたいですね💧特に男の子は…!健やかに成長してほしいですね。)
2017-07-25 06:30 木穂子 URL 編集
Re: コメントありがとうございます♫
先ほどlaiさんのブログにもコメントいたしました。
お子様が人徳がおありなのは、持って生まれた性格もあるでしょうが、laiさんのご努力のおかげでもあると思います。
うらやましいし、喜ばしいことですよね🎶
やはり子どもが親を超える子になるように子育てをするべきだと思うので、このまま順調に成長していってほしいですね。
自分も人生やり直したい気もするのですが、それは叶わないことなので、なるべくくよくよしないようにしたいです。
とはいえ、ときどき悩むこともあるので、愚痴のような記事になることもあるかと思いますが、よろしければ引き続きご覧いただけたらうれしいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2017-07-25 11:31 utokyo318 URL 編集