2021年01月15日
無断駐車の特典(^◇^;)&東大クイズ王から受験生へ
category - 話題&子育て・教育
2021/
01/
15じゃあ無断でとめてみようかなー。 pic.twitter.com/7mHHUFuW6D
— 面白@街の看板 (@machi_kanban) August 24, 2014
看板の赤い字の部分は、経年劣化で消えてしまう場合があるそうですが、こちらは
無断駐車された方にはタイヤのエアー抜を4本無料でサービス!! レッカー移動の特典もございます!!
と書かれていますね(^◇^;)
○●過去記事Pickup!●○
— 🍄たかし(たーぼー) - t.m. Lover - (@tack_web) January 10, 2021
本物そっくりで効果バツグン!駐車違反警告ステッカーで迷惑駐車撃退! https://t.co/FlZkrhx5b3#迷惑駐車 #違法駐車 #駐車違反 #撃退 #シール #ステッカー #放置車両
このようなステッカーもあるんですね!!
こちらは弱粘着性で相手の車を傷つける心配もないとのことですが、実際の駐車違反切符は剥がすことができないくらいベタベタに貼り付けられてしまうというのは、はじめて知りました^_^;
無断駐車の対処をするには、車の写真を撮るなどして車の持ち主が特定できる情報を集めておき、駐車場の管理会社や警察に相談するという方法が無難みたいですが、日本では無断駐車をされやすいという実情があるようで・・・・
私たち家族は幸いそういう被害はありませんでしたが、今後再び車を持つようになったときには対策を考えたいと思います。
東大クイズ王・伊沢拓司さんから受験生へ 「不安を紙に書いて。感情を遠くに置くと楽になる」 https://t.co/DUsEU6xOdA #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) January 13, 2021
大学共通テストまであと数日 いまからすべきことは? 東大クイズ王・伊沢拓司さんが受験生にアドバイス https://t.co/y18XKBOxFw #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) January 13, 2021
とうとう明日、大学入学共通テストが始まりますね。
関西など一部の地域では、中学入試も行われます。
娘の場合は、不安で眠れなくなるということはなかったですが、伊沢さんおすすめの「不安を紙に書く」というのは良い方法だと思いました。
YouTubeで東大入試当日の様子を見ておくこともしましたが、それをしたことで心の準備もできたようです。
入試を受けられる皆様には、実力を存分に発揮されることをお祈りいたします。
今日はゆっくり休養して、明日に備えていただければと思います。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
