2021年01月04日
ニャカデミー賞級の熱演(^◇^;)&ネットフリックスに加入してみました
category - 話題&子育て・教育
2021/
01/
04動画だと結構動いちゃってる。
— みฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅき🐾はちゅねこ好き♡ (@meow_mikii) December 25, 2020
特に尻尾。
ちゃんと生きてまーす☺️#猫 #猫好きさんと繋がりたい #猫をTLに流しちゃおう #猫好きな人と繋がりたい #猫 #猫のいる暮らし #猫のいる幸せ pic.twitter.com/UNYt6fuFTP
上の写真と動画、もちろん猫ちゃんに矢は刺さっていませんが、猫ちゃんの迫真の演技?に思わず笑ってしまいました(^◇^;)
動画にはうっとりしている様子も映っているので、たぶん気持ちがいいんでしょうね。
年末年始に観たいドラマがあったので、「Netflix(ネットフリックス)」に加入しました。
本当に使い倒せる動画配信サービスはこれだ! 絶対に損しない選び方 https://t.co/5XY04oiliT #AERAdot #週刊朝日 #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) December 27, 2020
最近は、動画配信サービスがいくつもあって、どれにしようか迷ってしまいますよね。
上の元記事には、主な動画配信サービスの比較一覧が載っていますが、月額料金は「Amazonプライム・ビデオ」が一番安く、配達のお急ぎ便やお届け日時指定便を利用するためにAmazonプライムに加入しているという人は無料視聴が可能になっているので、ひんぱんに利用するわけでないならこちらのサービスがいいかもしれませんね。
Netflixの場合は、他の多くの動画配信サービスと違って無料体験期間がないのですが、私は月額880円(税込)のプランに加入していて、すでに多くの動画を観ることができたので、とりあえず元は取れたかなと思っています(^ ^)
一旦今月末で解約する予定ですが、また観たい作品があれば再加入したいですね。
これらの動画配信サービスには子ども向けのコンテンツが充実しているものもありますが、追加料金がかからないとなると連日長時間視聴してしまう可能性があるので、注意が必要だと思いました。
私の場合は、動画を長時間観てもいい日を作ったり、夕食後に観ると決めておいたりしていましたが、事前に家庭内でのルールを作って計画的に利用できたらいいですね。
好きな映画がどの動画配信サービスでみれるか、探すのは結構面倒ですよね。様々な配信サービスを横断的に動画を検索できるサービスが年末年始には活躍しそうです。@aukana_official #NIKKEISTYLE #一押し #monotrendy #aukana #アウカナ #動画配信サービス https://t.co/5v6JtRBprC
— NIKKEI STYLE (@nikkeistyle) December 27, 2020
こちらは、多数の動画サービスを横断検索できる「アウカナ」の紹介記事ですが、これは便利だと思いました。
1つずつサービスサイトにアクセスして観たい作品がどのサービスで配信されているのかを調べるのは面倒ですし、こういうサイトがあると助かりますね。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
