2021年01月02日
上空からの初日の出&正月ボケ対策しますヽ(^o^)
category - 話題&子育て・教育
2021/
01/
022021年の幕開け告げる初日の出 都心のビル群照らす https://t.co/Kc8X4OanUU
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 1, 2021
こちらの写真は、昨日午前7時頃に埼玉県所沢市上空から撮影された初日の出だそうです。
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) January 1, 2021
2021初日の出!
富士山頂に光り輝く“ご来光”#テレ朝news #初日の出 #富士山 pic.twitter.com/TCSz5WCJ9x
こちらは、富士山頂のご来光です。
昨日のこの時間はすでに起きていましたが、自宅からは見られなかったので、こちらの写真と映像で初日の出を拝ませていただきました🎶
正月太りや正月ボケを防ぐ方法について解説してくださっている記事を読みました。
今年はいつもと違う正月休み。外出を控えて家にいる時間が長くなることも多くなりそうですが、ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザーの佐藤純先生によると、正月太りや正月ボケを防ぐには、なるべく「太陽光」を浴びると良いといいます。https://t.co/qbjDWFf4Sa pic.twitter.com/ildRk3xDEa
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 29, 2020
正月太りについては、暴飲暴食をせずに毎日体を動かすようにすると良いでしょうし、正月ボケについては、正月休みの間も規則正しい生活を送ることで防ぐことができそうですが、人間のバイオリズムは太陽の光が修正してくれますし、人は太陽光を浴びると気分を高揚させる脳内物質のセロトニンが産生されるので、毎日散歩などで30分から1時間は屋外で過ごすのがいいみたいですね。
正月ボケは自律神経の乱れから起こるようですが、自律神経が乱れると体の免疫力が下がり、感染症にかかりやすくなってしまうとのことなので、来週の出勤日までに生活リズムを徐々に元に戻していこうと思っています。
私は先週の土曜日から冬休みに入りましたが、もう半分過ぎてしまいました^_^;
少し仕事も持ち帰ったので、そろそろ取りかからなければ!!
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
