2020年11月25日
阪急神戸線の脱線事故&ペイペイでも不正引き出し
category - 話題
2020/
11/
253連休明け、通勤客ら10万人に影響 阪急神戸線脱線事故 https://t.co/njuPGAwe1l
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) November 24, 2020
娘の出産の際、事故現場から近い産婦人科に入院していたということもあり、少しだけ土地勘があるのですが、このあたりは坂道になっているので、通行や停止のときには十分に気をつけないといけない場所なんですよね。
脱線した車両に乗っていた方たちは、座席をドアに引っ掛けたものからすべり台の要領で下車したということですが、軽トラックの運転手の方も含めけが人がなかったことは不幸中の幸いでした。
関西の鉄道は線路の高架化ができていないところがあちこちにあるのですが、高架化にするにはかなりの費用と時間がかかるので、容易には実現しないでしょうね・・・・
私は、なるべく先頭車両には乗らないようにしていますが、関西に帰省したときもそうしていこうと思いました。
ペイペイで不正引き出しか 他人の預金狙い、2人逮捕https://t.co/bO9F2ivRVz
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 24, 2020
2人は何らかの方法で他人の銀行口座とペイペイをひも付けして現金をチャージ。その後、高額な家電などを購入し転売することで現金を得ていたとみられる。
以前「ドコモ口座」でも同様の被害があったというニュースを観て、しばらくは毎週銀行で通帳記入をしていたのですが、ここのところはしていなかったので、早速銀行に行って、今のところは被害がないことを確認しました。
それにしても、預金残高がなかなか増えない通帳を見ていると、クラクラしますね〜(@_@)
勝手に引き出されてもすぐに気がつくように、これからも買い物のついでにちょくちょく通帳記入しに行かなければ!!
私たち家族はワイモバイルに加入してスマホを使っていますが、そうすると、自動的にペイペイのアカウントを持つことになるようで、私もときどきペイペイで支払いをしています。
でも、ドコモ口座やペイペイのアカウントがなくても被害に遭うかもしれないみたいなので、怖いですよね。
NTTドコモは、本人確認を強化するため、明日から携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)を使った「二段階認証」を導入するそうですが、それだけでは物足りないような・・・・
電子決済はこれからもどんどん進みそうなので、セキュリティ面はしっかり対策してほしいですね。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
