2020年11月11日
伊藤久右衛門の「宇治抹茶スイーツ」&抹茶の健康効果
category - 健康
2020/
11/
11先日、1832年創業の「伊藤久右衛門」の宇治抹茶スイーツをいただきました。
「伊藤久右衛門 公式オンラインショップ」はこちら↓
https://www.itohkyuemon.co.jp/
私と娘がいただいたのは、「宇治抹茶だいふく」と「宇治抹茶わらび餅」ですが、だいふくといってもとても小さいサイズで、余裕で一口で食べられる感じでしたね。
伊藤久右衛門さんでは、宇治茶のほか、抹茶を使ったスイーツ・茶そばなどの食品類を販売しているのですが・・・・
こちらの「宇治抹茶カレー」は、、ちょっとまだ勇気がなくて、食べていないですね^_^;
でも、話のネタにもなりそうですし、一度はチャレンジしてみたいと思いますヽ(^o^)
抹茶は、日本のスーパーフードとして世界でも注目されているそうですが、抹茶は茶葉をすりつぶして粉にしているため、茶葉に含まれる豊富で良質な栄養素をすべて取り入れることができるというメリットがあり、とることで免疫力を整えたり、感染症を予防したり、体脂肪の燃焼を助けるなど、さまざまな効果が期待できるようですね。
ポリフェノールの一種であるカテキンは緑茶の約2倍含まれるとも言われていますし、アミノ酸の一種であるテアニンは、なんと緑茶の10倍も入っているそうです。
カテキンには抗酸化作用や血糖値の上昇を抑える作用がありますし、テアニンにはリラックス効果があるので、加齢やストレスで体調不良になるのが怖い私にはうってつけの食品かも🎶
最近の研究では、抹茶が一部の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やす可能性があるという結果も出ているそうなので、私も日々の生活でなるべく多く抹茶を取り入れていきたいと思いました。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村

「伊藤久右衛門 公式オンラインショップ」はこちら↓
https://www.itohkyuemon.co.jp/
#あなたの街に抹茶スイーツ
— 伊藤久右衛門 (@itohkyuemon) November 4, 2020
11月5日~11月11日まで「SWEETSBOXパナンテ京阪天満橋店(大阪)」に催事出店いたします。初出店です。宇治抹茶&ほうじ茶の二色だいふくさんとともにお待ちしておりますね。https://t.co/Qx0ufmBQKk pic.twitter.com/I6PhaTJaHq
伊藤久右衛門の宇治抹茶わらび餅。
— ち ば て つ (@chibatetsu209) October 21, 2020
ここの和菓子は外れなし!
安定の旨さ…
食べやーす#伊藤久右衛門 pic.twitter.com/9M5IvD4hNd
私と娘がいただいたのは、「宇治抹茶だいふく」と「宇治抹茶わらび餅」ですが、だいふくといってもとても小さいサイズで、余裕で一口で食べられる感じでしたね。
伊藤久右衛門さんでは、宇治茶のほか、抹茶を使ったスイーツ・茶そばなどの食品類を販売しているのですが・・・・
宇治抹茶カレーさんが、我が家にお越しにくださいました。夕餉が、楽しみですね。 #宇治抹茶カレー pic.twitter.com/nO1RMZpikd
— 伊藤久右衛門 (@itohkyuemon) April 29, 2014
こちらの「宇治抹茶カレー」は、、ちょっとまだ勇気がなくて、食べていないですね^_^;
でも、話のネタにもなりそうですし、一度はチャレンジしてみたいと思いますヽ(^o^)
抹茶は、日本のスーパーフードとして世界でも注目されているそうですが、抹茶は茶葉をすりつぶして粉にしているため、茶葉に含まれる豊富で良質な栄養素をすべて取り入れることができるというメリットがあり、とることで免疫力を整えたり、感染症を予防したり、体脂肪の燃焼を助けるなど、さまざまな効果が期待できるようですね。
ポリフェノールの一種であるカテキンは緑茶の約2倍含まれるとも言われていますし、アミノ酸の一種であるテアニンは、なんと緑茶の10倍も入っているそうです。
カテキンには抗酸化作用や血糖値の上昇を抑える作用がありますし、テアニンにはリラックス効果があるので、加齢やストレスで体調不良になるのが怖い私にはうってつけの食品かも🎶
最近の研究では、抹茶が一部の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やす可能性があるという結果も出ているそうなので、私も日々の生活でなるべく多く抹茶を取り入れていきたいと思いました。
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
