2019年10月15日
言われたい言葉を言う
category - 心と精神
2019/
10/
15言葉遣いに戸惑ったときは、自分が言われたい言葉をイメージすると良いといった内容の記事を読みました。
人と接していると「どう言えばいいのだろう」と思う瞬間ってありますよね。
そんなときは、相手の立場に立ってみて「自分なら、こんなふうに言われたい」という言葉を想像すると、ふさわしい言葉が自然と浮かんでくるそうです。
相手が落ち込んでいるときなどはとくに言葉に詰まってしまうかもしれませんが、そのときもまた「自分なら、どう言われたいのかな」と想像力を働かせてみれば、きっと心に響く慰めの言葉が出てくると思うので、私もこういった心がけは常にしていきたいと思いました。
インターネットの掲示板の投稿でときどき見かけるのは
「私は友達の悩みを一生懸命聞いてあげているのに、私の悩みはちゃんと聞いてくれない。」
というものですが、同じような経験をされた方も多いのではないでしょうか。
人はどうしても「自分が一番大切」になりがちですからね・・・・
私も、そんな経験をして、人間不信になってしまったこともありました。
もしかすると、私自身も相手の話を真剣に受け止めなかったことがあったかもしれませんが、これからはできる限り相手の気持ちに寄り添い、その場でうまい言い方ができなくても、あとからでも心を込めて対応しようと思います。
やっていくうちに改善されることを目指して・・・・
日々努力していきます!
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村



人と接していると「どう言えばいいのだろう」と思う瞬間ってありますよね。
そんなときは、相手の立場に立ってみて「自分なら、こんなふうに言われたい」という言葉を想像すると、ふさわしい言葉が自然と浮かんでくるそうです。
相手が落ち込んでいるときなどはとくに言葉に詰まってしまうかもしれませんが、そのときもまた「自分なら、どう言われたいのかな」と想像力を働かせてみれば、きっと心に響く慰めの言葉が出てくると思うので、私もこういった心がけは常にしていきたいと思いました。
インターネットの掲示板の投稿でときどき見かけるのは
「私は友達の悩みを一生懸命聞いてあげているのに、私の悩みはちゃんと聞いてくれない。」
というものですが、同じような経験をされた方も多いのではないでしょうか。
人はどうしても「自分が一番大切」になりがちですからね・・・・
私も、そんな経験をして、人間不信になってしまったこともありました。
もしかすると、私自身も相手の話を真剣に受け止めなかったことがあったかもしれませんが、これからはできる限り相手の気持ちに寄り添い、その場でうまい言い方ができなくても、あとからでも心を込めて対応しようと思います。
やっていくうちに改善されることを目指して・・・・
日々努力していきます!
より多くの方にこのブログをご覧いただけるよう、応援よろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村
